魚を熟成させることについてどうしたらより美味しく食べられるのかを調べるために色々試してきました。
その結果わかった事を踏まえて、その中でもこれはあった方がいいなというアイテムから別に熟成に限って言えば無くても良さそうというアイテムも分かってきたので、重要度も含めながらおススメアイテムを紹介していきます!
必須レベルが高ければ高いほど必須アイテムで、低ければそこまで優先順位は高くないものです。
魚の熟成って何?という方ややり方が分からない方は以下の記事で詳しく書いているので、参考にしてみてください!
それでは早速見ていきましょう!
魚の熟成をする時に必須のアイテムとおススメのアイテム一覧!
今回まとめるアイテムを一覧にすると以下になります。
- 締め、血抜き用ナイフ
- 神経締め用ワイヤー
- ピチッとシート
- 真空パックシーラー
上記二つは釣りをする場合のアイテムなので、スーパーで魚を買ってくる場合は特に必要ありません。
包丁があればOKです!
以下、詳しく見ていきましょう。
1.絞め、血抜き用ナイフ
必須度:★★★★★
釣り人の場合は間違いなく必須アイテムです。
釣り場にキッチンで使っている包丁を持っていく、ということは基本できないと思うので釣り場で使えるコンパクトで安全かつ、切れ味がよいナイフが必要となります。
僕が使っているのはこれ。
安全なつくりになっていて、携帯性も高く切れ味もよいのでおすすめです!
2.神経締め用ワイヤー
必須度:★★☆☆☆
こちらは釣った魚の神経を破壊して、死後硬直を遅らせるアイテムになるので、理由がなければ必須ではありません。
神経締めについて詳しくは以下の記事を参照ください。
神経締めを行うと腐敗まで時間が延びたり、洗いで食べれる時間が増えたりなどの利点があります!
必要だな~と思う場合は購入してみてください!
3.ピチットシート
必須度:★★☆☆☆
魚の水分や臭みを吸着してくれるシートです。
これもなかなか良いアイテムですが、熟成に関して言えば必須というものでもないです。
画像の上のやつがピチットシートに包んだものです。

価格も毎日使う分には少しするので、より魚を美味しくしたい時に柵にして包んでおくのが良さそうです。
こだわりたい時に使うといったものになりそうです!
4.真空パックシーラー
必須度:★★★★☆
正直、使ってみるまではいらないだろうと思ってましたが使ってみるとなかなか良く、今は自分の中では必須に近いものになっています!
魚を熟成させる時にも使用して検証しましたが、結構な差がでました!

左が通常の熟成、右が真空での熟成。
詳しくは以下記事。
結果も分かるように出て、使っていて気持ちもいいので真空パックシーラーは熟成をする方にもオススメです!
価格も以外と安い
ただ、熟成に本当に必要というわけではないので興味がありましたら真空パックシーラーでの熟成もやってみてください。
以上、オススメアイテムでした!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
最後まで読んでいただきありがとうございます。 いいなと感じていただけましたら、 下のボタンをクリックしていただけますと、とても嬉しいです! よければ応援よろしくお願いします! 本日もありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。