本記事では「楽天証券」で「楽天レバレッジNASDAQ100」を購入する方法を図解で分かりやすく解説します!
まず、楽天レバナスの申し込み方法ですが大きく分けると
- 積立購入
- スポット購入
の2種類あります!
楽天レバナスに投資を考えているのであれば、まず積立投資の設定をするのがおすすめです!
積立投資の設定をしておけば、
- 毎月自動なので手間がかからない
- 楽天ポイントが貯まる
- 貯まった楽天ポイントで楽天レバナスに投資できる
- ドルコスト平均法が使える(暴落などへの対策)
といった大きなメリットがあります!
もし、積立設定を行っていないのであればまずは積立設定を検討してみてください!
「楽天証券」で「楽天レバレッジNASDAQ100」をお得に積立投資する方法は以下の記事に図で分かりやすくまとめています。
⇒【楽天証券】投資信託をお得に積立する方法!レバナスの買い方!【楽天ポイント投資】
既に積立設定を行っていて積立以外でも楽天レバナスに投資したい!積立設定がではなくスポット購入がしたい!という方に向けて、ここからは「楽天証券」で「楽天レバレッジNASDAQ100」をスポット購入する方法についてもまとめていきます!
楽天レバナスをスポット購入する方法
手順は以下になります。※PC画面での操作説明です
画像が小さくて見えない場合は、「Ctrl」ボタンを押しながらマウスのホイールを動かすか、「Ctrl」ボタンを押しながら「+」ボタンか「-」ボタンを押すことで画面の拡大縮小ができるので、大きくして確認してください。
■↓まず楽天証券にログインして画面上部の「投資信託」をクリック

■↓「投信スーパーサーチ」というリンクが表示されるのでクリック

■↓投信スーパーサーチ画面になるので、 検索条件に「レバレッジNASDAQ」を入力し虫眼鏡をクリックすると出てくる「楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス)」をクリック

■↓楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス)の詳細画面になるので、「スポット購入」をクリック

■目論見書の確認をしていない場合は、目論見書の確認画面が表示される場合があります。その場合は目論見書の閲覧をして確認してください。(すでに目論見書の確認を済ませている場合は表示されず、次の画面になるようです)
■↓スポット購入画面になるので「買付金額」「ポイント利用」「分配金コース」「口座区分」「目論見書」を入力

■↓画面を下にスクロールすると確認ボタンがあるので「確認」をクリック

■↓注文確認画面になるので内容を確認し「取引暗証番号」を入力後、「注文」をクリック

■↓以下のような画面になれば注文完了です!

まとめ
楽天レバナスへの投資をする際には、まず積立投資の設定がおすすめです!
- 毎月自動なので手間がかからない
- 楽天ポイントが貯まる
- 貯まったポイントで楽天レバナスに投資できる
- ドルコスト平均法が使える(暴落などへの対策)
とメリットが大きいので、まずはこちらを検討してみてください。
⇒【楽天証券】投資信託をお得に積立する方法!レバナスの買い方!【楽天ポイント投資】
積立投資ではなくスポット購入をしたい場合は、上記にまとめている手順で購入しましょう!
楽天証券での積立設定をしても投資資金に余裕があれば、併せてSBI証券でも積立設定を行うとよりお得になります!
SBI証券では現在「iFreeレバレッジNASDAQ100」への投資しかできませんが、積立投資で得られるポイントを加味すると楽天レバナスをスポット購入するよりもはるかにお得になりますので、こちらも検討してみてください!
⇒【SBI証券】投資信託をお得に積立する方法!レバナスの買い方!【Vポイント投資】