
・全力レバナス積立投資中
・セミリタイア達成
・ブログ月間PV50000突破
僕は楽天証券とSBI証券をメインにレバナスへの投資をしているのですが、今回は楽天証券で投資信託(レバナスなど)を購入する理由とお得な方法についてまとめていきます!
今回の方法はレバナス以外の投資信託でも使うことができます。
S&P500や全世界株式などの別の投資信託でも有効なので、よければ最後まで読んでみてください!
レバナス以外の投資信託をメインにしている人も是非やってみてね!

- 投資信託に投資をしたいけど、どうすればいいかわからない
- お得に投資できるなら、お得に投資したい
- 楽天ポイントって何?投資に使える?その使い方は?
という方におすすめな内容となっています!
本記事ではこのような疑問を解消するために、投資信託への積立投資のやり方から、お得に積立投資をする方法までまとめています!
最初の設定を行うまでに少しだけ時間がかかるので、この記事をブックマークしておくなどして確認しながら行って頂ければと思います!
本記事でご紹介する方法は誰にでもおすすめできる方法となっています!

メリットしかないってことだね!
筆者ももちろん使っているよ!

目次
投資信託を楽天証券の積立で買う理由
投資信託(レバナスなど)を楽天証券の積立で買う理由は、結論から言うと楽天ポイントが貯まるからです!
楽天ポイントって何?という方のために簡単に説明すると、楽天カードを利用するともらえる現金の代わりに利用できるポイントのことです。
そしてこの楽天ポイントは投資をすることで貯めることができ、さらに投資に使うことができます!
投資信託(レバナスなど)へ投資→ 楽天ポイントが貯まる → 楽天ポイントで投資信託(レバナスなど)に投資
というような流れを作ることができるので、毎月少しずつお得になります!

ずっとお得ってことだね!
小さな積み重ねだけど、資産形成ではこの積み重ねが大きな差になるよ!

これが楽天証券の積立投資を利用する大きなメリットとなります!
楽天ポイントを投資で貯める&投資で使う方法

どうやって投資で楽天ポイントを貯めて、さらに投資に使うのかな?
ここからは、投資で楽天ポイントを貯める方法と楽天ポイントで投資をする方法について詳しく解説していきます。
投資信託に投資をする、楽天ポイントを貯める、楽天ポイントで投資をする、を行うために以下を行います!
- 楽天証券の口座を開設する
- 楽天カード
を作る
- 楽天証券の積立設定をし、楽天カード+楽天ポイント決済で登録する
最初に設定をするのは手間かもしれませんが、一度設定しておけば楽天ポイントがどんどん貯まり、さらに自動でポイント投資もしてくれるのでずっとお得になります!
設定さえすればあとは自動でやってくれるのは嬉しいね!

以下、手順について詳しく解説していきます!
もし、既に実施している部分があればその部分は飛ばして進めてください。
1.楽天証券の口座を開設する
まず、楽天証券の口座を持っていない方は楽天証券を開設しましょう。
現状、投資をして楽天ポイントを貯めることができるのは楽天証券だけになります。
楽天証券は扱っている商品も多い(楽天レバナスも現在は楽天証券のみ)ので開設しておいてデメリットはありません!
楽天証券の口座開設は楽天証券ホームページから行えますので、確認してください。
口座開設の申し込みが完了したら、引き続き「2.楽天カードを作る」も行いましょう!
2.楽天カードを作る
楽天ポイントは楽天カードで決済をすることで貯まります。
楽天カードを使わなきゃ楽天ポイントたまらないの!?と思うかもしれませんが、投資信託の購入だけに使っても楽天ポイントは貯まるので安心してください!
別で普段使いのカードがある場合は、今まで通りのカードをメインで使って、楽天カードは投資だけに使うという方法で問題ありません!
個人的には条件なしで1%の還元率かつ年会費無料となっており、普段使いのカードとしてもかなりおススメなので普段使いのカードにしてしまうのも良いと思います!

普段使いすれば、それだけ楽天ポイントもたくさん貯まるね!
もちろん普段使いして貯まったポイントも投資信託への投資に充てることができるよ!

楽天カードの申し込みは公式ページでできますので、以下の画像かリンクをクリックして確認してみてください。

カードの申込が完了したら、楽天証券の口座開設が完了するのと楽天カードが手元に届くまで待ちましょう!
上記が完了したら「3.楽天証券の積立設定をし、楽天カード+楽天ポイント決済で登録する」に進みます!
3.楽天証券の積立設定をし、楽天カード+楽天ポイント決済で登録する
楽天証券で積立設定を行う場合は楽天カードでのクレジット決済と楽天ポイント決済が行えます!
積立設定を行う場合のクレジットカード決済の限度額は月50000円までです。
投資信託を月50000円の積立設定にすることで、1%還元の500楽天ポイントが貯まります。
1楽天ポイント=1円として使えるので500円分となりますがこの500円の差が積み重なると後々大きな差になってきます!

塵も積もれば山となる、だね!
資産形成はこの小さな違いが後々大きな差になってくる世界なので、FIRE達成や資産を効率よく増やしたいと考えているのであれば絶対に抑えておきたいポイントです。
ここからは楽天証券でクレジットカード決済+楽天ポイント決済での積立設定手順を書くので、この手順通りに行ってみてください!※PC画面での方法の解説になります
今回は「楽天レバレッジNASDAQ-100」を例に積立投資の設定を行います。
別の投資信託にしたい場合は検索部分で、お好きな投資信託で検索してください。
画像が小さくて見えない場合は、「Ctrl」ボタンを押しながらマウスのホイールを動かすか、「Ctrl」ボタンを押しながら「+」ボタンか「-」ボタンを押すことで画面の拡大縮小ができるので、大きくして確認してください。
※できる限り画面遷移は全て網羅するようにしていますが、別の画面が出た場合には確認した上で次の画面へと進んでください。
さっそくやってみよう!

①楽天証券でレバナスの積立設定を行い、クレジットカード決済+楽天ポイント決済にする
■↓まず楽天証券にログインして画面上部の「投資信託」をクリック

■↓「投信スーパーサーチ」というリンクが表示されるのでクリック

■↓投信スーパーサーチ画面になるので、 検索条件に「レバレッジNASDAQ」を入力し虫眼鏡をクリック

■↓「楽天レバレッジNASDAQ-100」が表示されるのでクリック

■↓楽天レバレッジNASDAQ-100詳細画面になるので、「積立注文」をクリック

■目論見書の確認をしていない場合は、目論見書の確認画面が表示される場合があります。その場合は目論見書の閲覧をして確認してください。(すでに目論見書の確認を済ませている場合は表示されず、次の画面になるようです)
■↓積立注文画面になるので「楽天クレジットカード決済」をクリック

■↓楽天カード情報登録画面になるので「カード番号」「有効期限」「セキュリティコード」を入力し、「登録」をクリック

■↓「登録済」となっていれば楽天カードの登録は完了です。そのまま次の手順へ進んでください。

■↓画面を下にスクロールすると「積立金額」の欄があるので積み立てる金額を入力(最大50000円)

■↓画面を下にスクロールすると「オプション」の欄があるので「設定する」をクリック

■↓ポイント利用設定画面になるのでポイント利用を「利用する」、ポイント利用方法を指定があれば上限ポイントを、指定がなければ「すべての利用可能ポイントを使う」を選択し「設定する」をクリック
この設定で楽天ポイントは全て自動でレバナスの購入に充てられるようになります。

■↓画面を下にスクロールすると 「分配金コース」の欄があるので、お好きな方をクリック
よくわからなければ「再投資型」を選択してください

■↓画面を下にスクロールすると 「口座の選択」の欄があるので、選択しクリック
「特定」を選択すると確定申告を行わなくてもよいので、特に理由がなければ「特定」を選択しましょう
選択が完了したら「目論見書の確認へ」をクリック

■↓積立注文(目論見書等の確認)画面になるので「目論見書等を閲覧する」をクリックし確認後、「注文内容確認へ」をクリック

■↓積立注文(確認)画面になるので、内容を確認し画面下の「取引暗証番号の入力」を入力し「注文する」をクリック

■↓以下のような画面が表示されます。

以上で楽天証券の積立設定と、楽天カード+楽天ポイント決済での登録は完了です!

おつかれさまでした!
まとめ
楽天カードを利用して、楽天証券のレバナス積立設定を行うと最大で毎月500楽天ポイントがもらえる。
楽天ポイントは翌月の投資に1ポイント=1円で充てることができ、楽天ポイントでの投資ができる。
一度設定しておくことで楽天ポイントが自動で貯まり、さらにポイントでの投資も自動でしてくれるので楽でお得です!

積み重なると大きな差になるよ!
できるだけやっておきたい設定だね!

楽天証券での積立設定をしても、投資資金に余裕がある場合は同じようにSBI証券でも積立設定でポイントを貯めて投資することが可能です。
こちらの設定も行うことで無駄なく効率的に投資することができます!
SBI証券でお得に積立を行う方法も記事にしているので、あわせて設定してみてください!
こちらもおすすめだよ!
