※当ブログは正しい情報の発信に努めていますが、筆者の考えも多く含まれますので一つの参考としていただくようお願いします。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
投資信託のブル型、ベア型という用語を聞いたことはありますでしょうか?
今回の記事ではブル型とベア型の特徴から、レバナスのブルベアについてを考えていきたいと思います!
- 投資信託のブル型、ベア型とは
- レバナスの3倍ブル、3倍ベアについて
おすすめできるかどうかも見ていきますので、よければ参考にしてみてください!
目次
投資信託のブル型、ベア型とは
ブル、ベアの意味
ブル、ベアとは相場の強気、弱気を表した言葉になります。
ブル → 強気
ベア → 弱気
の意味で使われます!
ブル(牡牛)は攻撃するときにツノを突き上げる(上昇)ことから強気相場
ベア(熊)は攻撃するときにツメを振り下ろす(下降)ことから弱気相場
というところから来た言葉になります。
相場において、先行き値段が上がると思われるときはブル相場(強気)、先行き値段が下がると思われるときはベア相場(弱気)といったように使われます!
投資信託のブル型、ベア型
投資信託でブル型、ベア型と呼ばれる商品はレバレッジをかけた商品になります。
レバレッジをかけている分、基準としている指数の値動きよりもさらに大きな値動きをすることが特徴です。
主にブル型の投資信託の事をレバレッジ型、ベア型の投資信託の事をインバース型と呼ぶこともあります!
ブル(レバレッジ)型の例
例えば「楽天日本株4.3倍ブル」という投資信託がブル型となります。
この投資信託は日々の基準価額の値動きが国内の株式市場全体の値動きの概ね4.3倍程度を目標としたファンドです。
もし、1日で国内の株式市場全体が10%上がった場合は、楽天日本株4.3倍ブルは43%程度上昇するということです。
逆に、1日で国内の株式市場全体が10%下がった場合は、楽天日本株4.3倍ブルは43%程度下落します。
ブル(レバレッジ)型は相場が上がってくれる場合は大きな利益を得ることができますが、相場が下がってしまうと通常よりも大きな損失となってしまいます。
ベア(インバース)型の例
例えば「楽天日本株トリプル・ベアⅣ」という投資信託がブル型となります。
この投資信託は日々の基準価額の値動きが国内の株式市場の値動きに対して概ね3倍程度反対となることを目標としたファンドです。
もし、1日で国内の株式市場全体が10%上がった場合は、楽天日本株トリプル・ベアⅣは30%程度下がるということです。
逆に、1日で国内の株式市場全体が10%下がった場合は、楽天日本株トリプル・ベアⅣは30%程度上がります。
ベア(インバース)型は相場が下がってくれる場合は大きな利益を得ることができますが、相場が上がってしまうと通常よりも大きな損失となってしまいます。
レバナスはブル型
ブル型は上昇相場で大きく利益がでるようにレバレッジをかけたもの、ということでそもそものレバナスはブル型になります。
レバナスは2倍のレバレッジをかけたブル型の投資信託ということです!
レバナスの3倍ブル、3倍ベアについて
レバナスはNASDAQ100指数に2倍のレバレッジをかけたブル型の投資信託だということは先ほど書きました。
実はNASDAQ100指数にさらなるレバレッジをかけた投資信託があります。
それが
NASDAQ100 3倍ブル
NASDAQ100 3倍ベア
と呼ばれる投資信託になります。
「NASDAQ100 3倍ブル」はNASDAQ100指数の日々の値動きの3倍程度を目標に、「NASDAQ100 3倍ベア」はNASDAQ100指数の日々の値動きの3倍程度反対を目標にしている投資信託です。
レバナスの3倍ブルをおすすめできるか
レバナスの3倍ブル(NASDAQ100 3倍ブル)はおすすめできません。
簡単に理由を書くとするなら、ただでさえリスクが高いレバナスよりもさらにリスクが高くなるのに耐えられる人はそう多くないと思うからです。
僕はレバナス全力中なので、NASDAQ100 3倍ブルは所有していません。
レバナスとNASDAQ100 3倍ブル(レバ3倍ナスダック)を比較した記事も書いているので、こちらが参考になると思います!
⇒レバナス(レバ2倍)とレバ3倍ナスダック100を比較!【レバレッジNASDAQ100】
レバナスの3倍ベアをおすすめできるか
レバナスの3倍ベア(NASDAQ100 3倍ベア)はおすすめできません。
これは個人的には絶対におすすめできないと思っています。
そもそも僕がレバナス全力投資をしているのも、これからNASDAQ100指数が右肩上がりを続けると考えているからです。
ベアはNASDAQ100指数が右肩下がりか暴落しないと利益がでないので、考え方に反しています。
暴落前に仕込んで、暴落後に売るといったことができるのであればチャンスはあるかもしれませんが、タイミングを読む力や知識がないと基本的に損失しかでないと思います。
ただ、今後ITバブル崩壊レベルの暴落が起こる!と考えているのであれば上手く仕込めれば大きく利益は出せるかもしれません。
またまた個人的な考えになりますが、ITバブル崩壊レベルの暴落はないんじゃないかなぁ~とは思っています。
⇒ITバブル崩壊がレバナスに与えた影響と対策。再来の可能性は?【レバレッジNASDAQ100】
まとめ
レバナス3倍ブル、3倍ベアはおすすめできません!
リスクが大きすぎると思います。
めちゃくちゃリスクをとってもいい、という場合だけレバナス3倍ブルはありかもしれませんが、、、
個人的な落としどころとしてはレバナスがちょうどいいと思ったので、僕はレバナスに全力投資をしています!
⇒【危ない?】レバナスに全力投資する理由【FIRE、サイドFIRE】
【設定必須】SBI証券、楽天証券の積立設定でお得に投資!
SBI証券、楽天証券には投資信託(レナバスなど)にお得に投資する方法があります!
設定を行うだけで毎月お得に投資ができるので、レバナスなどの投資信託に投資するなら必須の設定です!
SBI証券や楽天証券の開設がまだの方、設定がまだの方は以下記事で詳しくまとめていますので、こちらを参考に確認してみてください。
SBI証券の開設~お得に投資する設定方法はこちら
⇒【SBI証券】投資信託をお得に積立する方法!レバナスの買い方!【Vポイント投資】
楽天証券の開設~お得に投資する設定方法はこちら
⇒【楽天証券】投資信託をお得に積立する方法!レバナスの買い方!【楽天ポイント投資】
楽天からレバナスが登場!
2021年11月17日に「楽天レバレッジNASDAQ100」というレバナスが楽天から設定されました!
大和アセットマネジメントで設定されている「iFreeレバレッジNASDAQ100」と比べて何が違うのか、どれくらいお得なのか、を検証してみましたので、是非以下の比較記事もご覧ください。
【乗り換え?】楽天レバナス登場!大和iFreeと比較【レバレッジNASDAQ100】これからのレバナスといえば、楽天レバナス!となるかもしれません!