2022年5月現在、レバナスは大きく値を下げていますがスタンスを変えずにレバナス全力投資中です!

直近の最高値のときと比べると半値ぐらいまで下がったけどね!
流石にここまで下がると多くの人は怖くなってくると思います。
僕もこのぐらいの下げは想定内でしたがそれでも恐怖が全くない訳ではないので、メンタルの準備ができていなかった人は売ってしまったかもしれませんね。。。
ですがこういう時こそレバナスを持ち続けることが重要で、むしろ買い増ししていくべきだと考えています!
本記事ではなぜそのように考えているかについてまとめていきます!
・レバナス投資をする前提
・レバナスを持ち続けることの重要性
・買い増ししていくことについて
個人的な考えも多く含まれますが、よければ参考の一つとしてください!
レバナス投資をする前提
まず、レバナス投資をする前提のおさらいをしておきます!
レバナス投資をする前提として僕が考えていることを挙げておきます。
- 値動きは大きいことを理解しておく
- 長期投資
- NASDAQ100指数は伸びると考えている
- 無くなって困るお金で投資をしない
上記の前提をもっていないと、考えがブレてしまうのでレバナス投資はあまりおすすめできません。
レバナスは誰にでもおすすめできる投資法という訳ではないね、、、

ただ、この前提を軸にしてレバナス投資を行っていると大きなリターンが期待できるかもしれないというのがレバナスの魅力になります!
一つずつ見ていきましょう!
値動きは大きいことを理解しておく
まずこの値動きの大きさに耐えられるかどうかが最初の問題点です。
レバナスはその特性上、値動きが非常に大きいです。
どれぐらい大きいかと言うと1日で10%以上の値動きをするときもまぁまぁありますし、数か月で基準が価額が半分になることもあります。

現に2022年5月現在では6か月程で基準価額が半分くらいになってるからね、、、
この値動きによってメンタルにダメージを受け生活に支障をきたしてしまう、我慢できずに売ってしまうのであればレバナスは辞めておいた方がいいです!
ちなみに以下記事を見てもらうと分かるのですが、レバナスが半値程度まで下がるのは今までの歴史的にみると数年に1度はあるぐらいの頻度です。
⇒【下落相場】レバナスはどこまで下がる?下落率を予想【レバレッジNASDAQ100】
まぁまぁな頻度、、、メンタルが耐えられる自信がないとレバナスはやめておいた方が無難だね、、、

長期投資
レバナスは金融庁などからは長期投資は向かないとされているのですが、その理由の一つとして先ほどの値動きが激しいということが挙げられます。

過程が厳しく、耐える必要があるから長期投資には向いていないということだね!
しかし、個人的にはレバナス投資は長期投資で考えた方がいいと思っています。
理由は色々とあるのですが、大きな理由としては長期運用で大きなリターンを出しているからです。
投資の大きな目的はリターンであり、過程はどうであれ最終的に大きなリターンが得られればOKです!
レバナスは確かに過程は厳しいですが、今までの運用結果をみると圧倒的なリターンをだしています。
どのぐらいのリターンをだしているのか、なぜ長期投資に向かないと言われているのか、なぜ長期投資に向くと考えているのか、は以下の記事を参考にしてください。
⇒【金融庁NG】レバナス長期投資はダメ?保有、積立の相性【レバレッジNASDAQ100】
過程よりリターン重視で考えているならレバナスはおすすめできるよ!

NASDAQ100指数は伸びると考えている
そもそもレバナスはNASDAQ100指数に2倍のレバレッジをかけている投資信託です。

NASDAQ100指数が伸び続けるかどうかにレバナスの運用結果がかかってる!
NASDAQ100指数はITやハイテク企業が多く含まれており、経済の発展に貢献してきた企業が多く含まれています。
今後もITやハイテクの分野は伸び続けると考えていますし、人類が発展するには欠かせない企業が多いと個人的には思っています。
長期的に見てもまだまだ伸びていく分野だと考えているので、レバナスも伸びていくと思います!
ここは個人的な考えになっちゃう部分だから、人によって意見は分かれるとおもう!

無くなって困るお金で投資をしない
これはレバナスに限った話ではなく、投資全般に言える話になります。
無くなったら生活が困るようなお金で投資はしないようにしましょう!
特にレバナス投資は今まで書いてきたように過程が厳しいです。
ただでさえメンタルに大きな負担がかかるので、絶対に無くなったら困る!という追加の負担をメンタルにかけたらおそらく誰も耐えられないでしょう。

リスクを理解して投資をしよう!借金して投資は本当にNG!
筆者は全力レバナスしているけど、最悪の最悪でだめだったらまた働けば生活はできるからリスクを飲み込んでるよ!

投資全体における話になりますが、これも重要です!
レバナスを持ち続けることの重要性
上記の前提をもっていれば、レバナスを持ち続けることの重要性は既に分かっているかと思います!
どんなに過程が厳しくても、最終的には大きなリターンが期待できるので長期で持ち続けることが重要です!
一旦売ってしまってもっと下がったらまた買えばいいんじゃないの?という意見もありますが、それができたら苦労していません。

それが狙ってできるなら短期の株取引でもっと簡単に稼げるはず、、、
できる人であればそれでいいかもしれませんが、手放してしまうと今度は買うタイミングが難しくなり、底値で売ってしまって退場ということにもなりかねません。
ですのでレバナスを持ち続けることが重要だと考えていますし、シンプルに誰にでもできる方法として次の方法があります!
買い増ししていくことについて
レバナス投資をする前提があれば、下がっている時には買い増しをどんどんしていくことをおすすめします!
ドルコスト平均法のように、基準価額が安いときに買い増しすることで平均取得単価を下げることができます。
⇒レバナスにドルコスト平均法は効果的なのか【レバレッジNASDAQ100】
これを行えば、上がった時のリターンを大きくすることができます!
レバナスの基本は持ち続ける(ホールド)+買い増しです!
もちろん僕もレバナス全力投資で買い増し(積立)を継続していきます!