レバナス全力投資をしている僕はレバナスのクレカ積立をしていますし、おすすめもしています!
※クレカ積立をした方がお得になるのは実はレバナスだけではないです!今回紹介する積立の設定方法は他の投資信託にも使えるので、是非やってみてください!
・レバナスクレカ積立の注意点
・レバナスクレカ積立がおすすめな理由
・レバナスクレカ積立の設定方法
レバナスへのクレカ積立の注意点もまとめていますので、よければ参考にしてください!!
レバナスクレカ積立の注意点
レバナスクレカ積立を行う前に注意点の確認をしておきましょう!
ここではざっと2つ注意点を挙げておきます!
今一度リスクや自分がどう考えているかについて振り返っておきましょう!
クレカ積立の注意点というより、レバナス投資をするにあたっての注意点だね!

NASDAQ100指数が伸び続けると考えているか
レバナスはNASDAQ100指数に2倍のレバレッジをかけた投資信託です。
NASDAQ100指数が伸び続ければその分大きな利益を得ることができますが、伸びなければ利益は期待できません!
今後NASDAQ100指数が伸び続けると思えないのであれば、レバナスは投資対象から外した方がよいでしょう!
値動きが大きいが売らずに耐えられるか
レバナスは値動きがかなり大きいです。
どのぐらい大きいかというと、基準価額が半値になることも数年に1度ぐらいのペースであります。

こう考えると結構な頻度だね、、、
この基準価額が大きく下がった時に売らずに耐えて、上がることを信じて買い続けることができる自信がないのであればレバナス投資は危険です。
実際に下落中はどこで止まるか、どこまで下がるかは分からない上に本当に上がるかもわからないので結構メンタルに来ます。
ただしここを買い場と認識することができていれば、今までは大きなリターンに繋がっている!

今までの歴史でみるとレバナスはどのくらい下がったことがあるのかは以下の記事でまとめていますので、興味があれば見てみてください!
⇒【下落相場】レバナスはどこまで下がる?下落率を予想【レバレッジNASDAQ100】
ちなみに、2022年5月20日付けのレバナス(iFreeレバレッジNASDAQ100)の基準価額は21,140円となっています。
この下がり幅は歴代の下落幅を見ても結構上位クラスの下がり幅です!

分かっていてもメンタルへのダメージはそこそこあるねぇ~
ここを耐えて積立を続けれるかどうかが大きな分かれ目になったりします。
レバナスクレカ積立がおすすめな理由
上記のような注意点がありますが、OKという方はレバナス投資をしてみてもよいと思います!
その際はクレカ積立の設定がおすすめです!
その大きな理由はポイントが貯まり、ポイントで投資ができるからです!
これがクレカ積立がおすすめな大きな理由で、設定しておくだけで勝手にポイントが貯まるので手間もなく、その他の費用なんかも一切ないです!
正直、やらない理由はないよ!

クレカ積立だけはやっておくだけで得なので強くおすすめです!
レバナスクレカ積立の現在のおすすめはSBI証券と楽天証券の2つになります!
理由はポイント還元率が高い、これに尽きます!
レバナスクレカ積立の設定方法
ここではSBI証券と楽天証券のクレカ積立の方法を画像付きで紹介します!

この通りにやってみてね!
SBI証券でのクレカ積立設定
SBI証券でのクレカ積立設定の方法は以下の記事を参考にしてみてください!
積立設定の方法、ポイントでの投資方法まで全てまとめています!
⇒【SBI証券】投資信託をお得に積立する方法!レバナスの買い方!【Vポイント投資】
楽天証券でのクレカ積立方法
楽天証券でのクレカ積立設定の方法は以下の記事を参考にしてみてください!
積立設定の方法、ポイントでの投資方法まで全てまとめています!
⇒【楽天証券】投資信託をお得に積立する方法!レバナスの買い方!【楽天ポイント投資】