【東京】豊洲ぐるり公園で釣り!ルアー、サビキ、ちょい投げで釣果は、、、?

今回は2017年にオープンとなった豊洲ぐるり公園で釣りをしてきました!

広くきれいな場所で釣り人も多くないにしろ、ぽつぽつと居る感じでした。

オオクワくん
オオクワくん

ただし、秋の太刀魚シーズンの時とかは沢山の人がいたよ!

サビキ釣りなどをするとアジなどが沢山釣れると噂の豊洲ぐるり公園ですが、今回は夜釣りではルアーとちょい投げ仕掛け、明るくなったらサビキ仕掛けを試してきました!

豊洲ぐるり公園は電車でもアクセスしやすく、釣り場も安全なので初心者やお子さんとの釣りにもおすすめです!

スポンサーリンク


豊洲ぐるり公園



豊洲ぐるり公園へ行くには電車か車でのアクセスになります!

電車だと ゆりかもめ市場前駅 から10分ほど歩くことになります。

車だと駐車場があるのですが料金設定がかなり高めなので、釣りに行く場合は電車で行った方が良いと思います。

6時間とかとめたら数千円はするよ、、、

コクワくん
コクワくん

トイレは近場の公園にあるので安心です!

以下画像のように豊洲ぐるり公園での釣りのルールがありますので、しっかりと守って釣りをするようにしましょう!(ルールは更新される可能性があります。詳しくは豊洲ぐるり公園のHPで確認してください。)

振りかぶるような投げ釣りは禁止されていますので、主にちょい投げ仕掛けサビキ仕掛け、ルアーがメインになります。





オオクワくん
オオクワくん

ルールを守って釣りをしよう!

スポンサーリンク


釣りのポイント

豊洲ぐるり公園のポイントは多く、歩きながら探っていくのもありだと思います!

ただし、以下の画像のように釣りが禁止されているエリアもあるので注意が必要です。(禁止エリアは更新される可能性があります。詳しくは豊洲ぐるり公園のHPで確認してください。)

釣り可能エリアであればどのポイントでも比較的根掛かりが少なく、快適に釣りを楽しむことができます!

夜釣りの場合は街灯がちらほらあるのである程度は手先が見えましたが、やはりヘッドライトがあった方がいいです!



オオクワくん
オオクワくん

仕掛けを結ぶときなんかはヘッドライトがあった方が格段に楽!

スポンサーリンク


釣果

シーバス

ちょい投げ仕掛けに青イソメで釣れました!

大きくて40cm程度のサイズです。

ルアーでも釣れるようですが、今回はちょい投げ仕掛けで連発したので釣れる確率を上げたいのであればちょい投げ仕掛けがおすすめです!

ちょい投げなら手軽で簡単!

コクワくん
コクワくん


食べれるかどうか気になるかもしれませんが、普通に食べました!

アカエイ

こちらもちょい投げ仕掛けにヒット!

アカエイはしっぽにあるトゲに毒を持つので安易に近づいたり、触ったりしないようにしましょう!

オオクワくん
オオクワくん

安全にリリースするなら、糸を切ってたも網などで海に逃がすのがいいよ!



ちなみにアカエイはエイの中でも食べて美味しいとされている魚です。

食べてみたいのであれば釣ったらどのように処理するか、どう料理するかもまとめているので参考にしてみてください!

マハゼ

こちらもちょい投げ仕掛けで釣れました!

ハゼは夏ももちろん釣れますが、冬は落ちハゼと呼ばれる20cm程度の大型が釣れます!

もちろん食べても美味しいので釣れたら嬉しいターゲットです!

天ぷらにすると最高だね!

コクワくん
コクワくん


コノシロ

明るくなってからのサビキ仕掛けで釣れました!(カタクチイワシも)

コハダが大きくなるとコノシロと呼ばれるようになります。

小骨が多く、釣れられてもリリースされることもあるのですが美味しく食べることができます!

オオクワくん
オオクワくん

色々試した中では塩焼きがおススメ!

ちなみに東京都では撒き餌は禁止となっており、厳密に言うとカゴに餌を入れたサビキ釣りも禁止となっているようです。

ですが、サビキ釣りではカゴに餌を入れなくても魚がいれば釣れるのでサビキ仕掛けだけで釣りをしても楽しめると思います!

実際、今回は餌無しでコノシロを釣ったよ!

コクワくん
コクワくん


謎の魚

何となく海を見ていたらなんか気になるシルエットがあったので、タモですくってみました。

5cmくらいの良く分からない魚でした。。。

よく分からないのでひとまずリリース!

スポンサーリンク


まとめ

時期によってはサビキ仕掛けでアジも狙えるという豊洲ぐるり公園でしたが、シーバス、アカエイ、マハゼ、コノシロなどなど、色んな魚を釣って楽しむことができる場所です!

ちょい投げ仕掛けサビキ仕掛けでたくさん釣れた結果になりました!

オオクワくん
オオクワくん

アクセスもよく、足場もよく、フェンスもしっかりとあるので初心者の方やお子さんとの釣りでもおすすめ!

場所も広く良いポイントですので、しっかりとルールを守って釣りに挑戦してみてください!



  • コメント: 0

ホウボウの食べ方!小さいから丸ごと唐揚げに!前のページ

【千葉】浦安の高洲海浜公園で釣り!夜釣りにも行ってみたけど、、、次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすす…
  2. 【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え…
  3. 【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
  4. 【釣りにおすすめクーラーボックス2選】選び方を完全解説!【初…
スポンサーリンク
  1. 食べ方研究

    釣ったカワハギを刺身に!もちろん肝醤油で!
  2. オオクワガタについて

    オオクワガタを捕まえたい!~材割り採集~
  3. リール

    【釣り】リールのドラグとは?あった方がいい?ドラグの役割と必要性
  4. 食べ方研究

    【骨切りの方法も】コノシロの塩焼きでの食べ方!フライパンで簡単!
  5. 食べ方研究

    東京湾で釣ったドチザメを刺身と洗いで食べる!危険性は?釣り方、捌き方も解説!
PAGE TOP