釣り竿ってどんなのがいいの?と、これから釣りをやってみようと思っている方であれば結構悩んでしまいますよね。
釣り竿も色んな種類、長さ、値段、いっぱいあって分からない!ということもあるあるです、、、
ということで今回の記事では、どんな釣りを楽しみたいのかによってシンプルに、分かりやすく、厳選して釣り竿を紹介していきたいと思います!
ここで紹介している釣り竿は僕自身が全て使って体感したことがある釣り竿です!
どんな釣りをしたいのか、何を釣りたいのかを考えながら是非参考にしていただければと思います。
値段も1万円程度で収まるものをメインで紹介しているので、初めての1本にも丁度いいと思います!
Contents
オールラウンドな釣りをしたい方へのおススメ
釣り方や何を釣りたいかははっきりとは決まっていないけどなんでも対応できるのがいい、ルアーでも餌釣りでもなんでも挑戦してみたい、という方は以下の釣り竿がいいでしょう!
シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック S86ML-4
竿の全長は2.59mと一般的に使いやすいバランスのよい長さとなっており、とにかく使い勝手がよく初めてでもすぐに慣れることができます!
継ぎ本数は4本なので釣りをしないときの仕舞寸法は66.9cmとかなりコンパクトなので、電車やバイクで釣りに行く際も負担になりにくいです。
カーボン含有率は92.5%と高く、とても軽く反発力もあります。軽さと反発力のおかげで、ルアーなども気持ちよく投げることができます!
ルアーではシーバス、イカ、タチウオ、ロックフィッシュ、イナダなどの青物など
エサ釣りではシーバス、ロックフィッシュなど
サビキ釣りではアジ、サバ、イワシ、コノシロなど
使いまわしの良いルアーロッドなので、とにかく幅広くなんでも使えてコスパがいいです!
僕もこの竿で落とし込み、ちょい投げ、ルアー、サビキ釣りなんでもやっていますが使いやすいのでメインの1本にしています。
何でも釣ってみたい!色んなポイントで魚を狙ってみたいなど、とにかくオールラウンダーに釣りをしたいのであればまず1本もっておくことをおすすめします!
投げ釣りをしたい方へのおススメ
投げ釣りは20号(75g)前後などの重いおもりをつけ遠投し、遠くにいる魚を狙う釣り方です。
投げ釣り用の竿は一般的に4m以上と長く、扱いに慣れるのに少し時間がかかります。
それでも遠くの魚を狙えるので、投げ釣りでしか狙えないポイントや魚種にアプローチできるのがまた楽しい釣りです。
ダイワ(DAIWA) 振出投げ竿 プライムサーフT・W 25-405・W
竿の全長は4.05mで投げ竿としては使いやすい長さです。
振出式なので簡単に伸ばしたり縮めたりでき、仕舞寸法は112cmと十分コンパクトです。
カーボン含有率も92%で、長いわりに軽く、反発力もありよくしなるので遠くへの遠投が可能です!
シロギス、カレイ、アナゴなどはもちろんのこと、シーバスやアカエイなんかにも力負けしません。
投げ釣り用の竿はルアーロッドに比べて長く、重いのでルアーをやりたい場合には向かないので注意です。
プライムサーフは投げ釣りをしたいのであれば、最初の1本に絶対おすすめしたい釣り竿です!
このプライムサーフで1m越えのアカエイを無理やりゴリゴリ巻いて釣ったことがあるのですが、力負けすることもなくしっかりと寄せてくれて釣ることができました。
アカエイをゴリゴリ巻いて寄せる釣り方はあまりマネはしないほうが良いと思いますが、そんな使い方でも対応できたかなりパワフルで遠投性能もあるコスパ最高の釣り竿だと思います!
シマノ(SHIMANO) サーフゲイザー 425CX
こちらは少し値段が高いですが、とにかく飛距離が出ます。
より遠くへ仕掛けを投げることができるので、より広い範囲の魚を釣れることができるようになるのがサーフゲイザーの強みです!
竿の全長は4.25mで投げ竿としては一般的な長さです。
注意点としては3本の並継式なので仕舞寸法は150cmと少し長めです。
ですが、並継式でも本数が少ない方が飛距離がでるので、とにかく飛距離を伸ばしやすいつくりになっていると言えます!
カーボン含有率も99.6%となっており、しなりを活かしてより遠くへ投げることが可能になっています。
サーフゲイザーはかなりの遠投が可能な釣り竿ですが、少し扱い使い面もあるので投げ釣りに慣れた方や、本格的に投げ釣りに挑戦してみたい向けの竿になります!
対象魚はプライムサーフと同じで、シロギス、カレイ、アナゴ、シーバス、アカエイなんでもパワフルにこなしてくれます!
かなり遠くに遠投したことがよかったのか、80cm越えのアナゴを釣ったこともあります。ポイントや魚種にもよりますが遠投によるメリットは大きいです。
ちょっと値段は上がりますが、もっと飛距離にこだわった投げ釣りをしたいという方にはおススメできる1本です!
さいごに
今回はオールマイティーに使えるルアーロッドと投げ釣り用の投げ竿を紹介しました!
竿にはもっと色んな種類がありますが、ルアーロッドと投げ竿があれば大抵の釣りには対応可能です。
僕も3年ほど釣りをしていますが、ルアーロッドと投げ竿の2本持っておいて困ったことはありません。
もっと専門的な分野で釣りをしたいと思うのであれば、専門的な釣り竿を買うのがよいと思いますがまずはルアーロッドと投げ竿の2本があれば十分です!
ここで紹介した釣り竿は全て僕が現在も使っている釣り竿になります。
エントリーモデルとしてもおススメですので、是非参考になればと思います!
釣りを始めてみたい方へ
釣りを始めてみたいけど、何から揃えればいいか分からない、、、という方に向けて必要なアイテムをできるだけ簡潔に記事にまとめました!
【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすすめ紹介!
なにから見ればいいのかわからないという方の参考になればと思います!
おすすめ記事
【全て実体験】実際に使って厳選した釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
【釣り方別】コスパ最高、スピニングリール7選!【初心者にもおすすめ】
【価格別】釣りに必須のクーラーボックス5選!【もってないのはNG】
【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え!】
この記事へのコメントはありません。