【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすすめ紹介!

近年コロナ化の影響もあり、外でできる趣味が人気となっています!

もちろん釣りもその一つで、釣りをする人がかなり増えてきたと感じています!

  • 外でできる趣味として釣りをしてみたい!
  • 一度でいいから大物を手にしてみたい!
  • 子供と釣りをして一緒に自然を感じたい!

と意気揚々に釣りをしよう!と思ったのはいいけど、いったい何が必要で何から揃えればいいのか全くわからない、、、と最初はなるのではないでしょうか?

オオクワくん
オオクワくん

なんとなくイメージはできるけど、、、

具体的に何があれば釣りができるのかな?

コクワくん
コクワくん

本記事ではそんな、何から揃えたらいいの?最低限必要な道具は?という方に

  • 分かりやすく
  • 最低限必要で
  • コスパがいい

おすすめのアイテム達を紹介していきます!

これさえあればとりあえず釣りができるよ!という状態をつくれるまで詳しく書いていきます!

様々な魚を釣ってきた経験も含めて本記事でご紹介できればと思います!

なお本記事で紹介するものはコスパがよく汎用性が高いものを中心にまとめています。

大切に使っていれば2年、3年、それ以上使うこともでき、十分に釣りを楽しむことができます!

オオクワくん
オオクワくん

長くたくさん使えるのはうれしいね!

実際に使ってみてよかったと感じているものばかりですので、是非参考にしてみてください!

最低限必要なアイテム

まず、絶対に必要となる4つのアイテムとそのおすすめをご紹介します!

まず揃えたい道具だね!

コクワくん
コクワくん

釣り竿

一つ目はまず「釣り竿」です。

釣り竿といっても、投げ竿、ルアーロッド、磯竿etc…と色んな種類があって何から買えばいいのか分からない!となりますよね、、、

釣りを始めたいのであればまず最初の一本としてルアーロッドの「シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック S86ML-4がおすすめす!

ルアーロッドはその名の通りルアー用の竿ですが対応範囲は広く、餌を使ったサビキ釣り、落とし込み釣り、ちょい投げ釣りから、ルアーを使ったルアー、エギングなどの様々な釣りに対応しているオールラウンダーな釣り竿です!

シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック S86ML-4」は釣りをする人であれば知らない人はいない超有名メーカーシマノさんの商品で、使い勝手も抜群で安心感もあります!

オオクワくん
オオクワくん

S86ML-4がもっともスタンダート!悩んだらS86ML-4がおすすめだよ!!



僕も使用し始めて早2年を迎えていますが現役バリバリで活躍中です!

使い勝手でこの竿に及ぶものは中々ないので、どの釣り場でも活躍してくれています!

初心者でも使いやすい!

コクワくん
コクワくん

シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック S86ML-4」は以下のおすすめの釣り竿3選でも紹介している釣り竿です!

他の釣り竿も気になる方は以下の記事も参考にしてみてください!

リール

二つ目は「リール」になります!

リールはとにかく巻く機会が多く、多く触れるものになります。

そのため、丈夫さと巻きやすさの両立が大切です!

激安リールなどではこの両立は難しく、巻くときに変な音が鳴ってストレスになるなどの問題点があります。

リールもちゃんとしたメーカーのものを選ぶことで快適に釣りを楽しむことができ、後々後悔もありません!

リールのおすすめは「ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 レブロス LT (2020モデル) LT3000-CH」です!


こちらも超有名メーカーダイワさんの商品ですので、安心しておすすめできます。

この価格帯でクオリティも高水準です!

難しいことは極力省いていくつもりですが、番手は3000番が汎用性が高いのでいいと思います。

特にこだわりがなければLT3000-CHを選ぶようにすれば問題ありません!

巻き心地もスムーズで、汎用性も高く、先ほど紹介した「シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック S86ML-4」と合わせるとどんな釣り場でも使っていくことができます。

筆者もこの組み合わせがメインだよ!

コクワくん
コクワくん

仕掛け+餌

三つ目の「仕掛け+餌」は何を釣りたいかによって変わってきます!

まず、どんな魚を釣りたいかをある程度決めておきましょう!

今回は簡単にできてよく釣れるサビキ釣りの仕掛けと餌を紹介します。

オオクワくん
オオクワくん

とりあえず何でもいいから釣りたい!

サビキ釣りだと良く釣れるよ!

コクワくん
コクワくん

サビキ釣りは季節と場所を選べばガンガン釣れる釣り方で、お子さんや初心者の方でも楽しむことができます!

必要なものも以下の2つとシンプルです!

ささめ針(SASAME) S-500 ブッコミサビキセット 鈎4/ハリス0.8

※糸が切れた時のために、この仕掛けは複数持っておいた方がいいです。


マルキュー(MARUKYU) アミ姫


とりあえず魚を釣ってみたい!という方はまずサビキ釣りから始めるとたくさん釣れて楽しいですよ!

オオクワくん
オオクワくん

す、すごい量だ、、、

道糸

最後の四つ目は「道糸」です!

道糸はリールにぐるぐると巻かれている糸のことで、釣りをする時には仕掛けとこの道糸が繋がります。

オオクワくん
オオクワくん

道糸の素材もナイロン、フロロ、PEとあってよくわからないよ、、、

最初はナイロンの道糸が扱いやすくておすすめだよ!

コクワくん
コクワくん

ナイロンラインの3号が一般的で汎用性が高く扱いやすいです!

ダイワ(DAIWA) ナイロンライン ジャストロンDPLS 3号


ひとまずここまでそろえることが出来たら釣りをすることができます!

オオクワくん
オオクワくん

よっしゃ~!いくぞー!!

ちょっと待って!できれば次も読んでほしいよ!

コクワくん
コクワくん

可能なかぎり必要なアイテム

ここからはできればあった方が良いアイテムを紹介します。

釣りをするだけで考えるのであれば、上記だけでもなんとかなるのですが、その後も考えると持っておいた方が良いアイテムを紹介します。

オオクワくん
オオクワくん

危ない危ない、、、

ただ、これら全て必要ということではないので、狙う魚や釣り方によって徐々に揃えていけばOKです!

クーラーボックス

釣った魚を持ち帰るのに必要です!

もし釣った魚を全てリリースするのであれば要らないですが、せっかく釣った魚であれば美味しく食べるとより釣りを楽しむことができます!

伸和(SHINWA) ホリデーランドクーラー11H 11H ホワイト

こちらをおすすめしている理由としてはまず何と言っても安いこと、そして容量も必要十分で2Lペットボトルを横に入れることも可能です!

40cmオーバーのシーバスもスッポリ入りますし、50cmほどのヒラメも何とか入っているので、今のところサイズで困ったことはありません!

50cmぐらいのヒラメはギリギリだった、、、

コクワくん
コクワくん

伸和(SHINWA) ホリデーランドクーラー11H 11H ホワイトは魚釣り用のクーラーではありませんが、十分に使用できるので、以下の記事でもおすすめとして挙げています!

以下記事では他のクーラーボックスのおすすめもまとめているので、よければ参考にしてください!

ロッドケース

釣り竿をいれるケースになります!

車での移動であれば、必須ではありませんが電車移動などであれば必要になります。

セミハード以上であれば、ある程度の衝撃から釣り竿を守ってくれるのでセミハードのロッドケースがおすすめです!

アブガルシア(Abu Garcia) ロッドケース セミハードロッドケース 8’6″(8FT6IN)


釣り竿の長さによって、ロッドケースの長さも変えてください!

今回ご紹介した釣り竿の「シマノ(SHIMANO) スピニングロッド ルアーマチック S86ML」であれば、上記のロッドケースにぴったりと収まります!

フィッシングナイフ

フィッシングナイフは主に釣った魚を締めるために使います。

締めるのはかわいそうと思うかもしれませんが、そのままクーラーに入れたり、狭いバケツでずっと活かしておくとストレスがかかり余計苦しめてしまいます。

20~30cmぐらいの大きさの魚になってくると美味しく食べる為には血抜きも必要となるので、締めと血抜きを行うことができるフィッシングナイフが1本あるとよいでしょう!

ダイワ(DAIWA) フィッシング ナイフ


バッカン

バッカンは水をくむバケツのようなものです!

釣った魚を入れておいたり、血抜きをするときに使います。

折りたたむことができるとコンパクトで持ち運びやすいので、シンプルな折り畳み式がおすすめです!

TURELAX 水汲みバッカンコンパクト 10L 21cm


タモ網

30~40cm以上の大型を狙う場合は必要です。

シーバスなんかを狙う場合はタモ網がないとあげることは難しいので、狙う魚が大きい場合は用意しておきましょう!

SANLIKE 磯玉セット 淡水海水両用 3m


たまに予期せぬ大物がかかったりすることもあるので、持っておいた方が安心ですね!

無理に上げると竿が傷む原因にもなるよ!

コクワくん
コクワくん

ヘッドライト

夜釣りをする場合には必要です!

魚は夜に釣れることも多いので、夜釣りに挑戦したくなることもあると思います!

その場合は絶対にヘッドライトを持っていくようにしましょう!

オオクワくん
オオクワくん

足元が暗くて転ぶ、海に落ちてしまうというアクシデントを起こさないためにも持っておこう!



さいごに

いかかだったでしょうか?

結構道具多いなぁと思われたかもしれませんが、釣りが終わったら真水で洗って乾燥させてあげるなどすることで長く使うことができます!

今回ご紹介したアイテムを持っておくと長く釣りを楽しむことができると思います!

「仕掛け+餌」は狙いたい魚に合わせて変えてくださいね!

オオクワくん
オオクワくん

よし!やっと心置きなく釣りにいけるぞ!

目指せ大量&大物!

コクワくん
コクワくん

本記事で紹介したアイテム一覧

シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック S86ML-4

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 レブロス LT (2020モデル) LT3000-CH

ささめ針(SASAME) S-500 ブッコミサビキセット 鈎4/ハリス0.8

マルキュー(MARUKYU) アミ姫

ダイワ(DAIWA) ナイロンライン ジャストロンDPLS 3号

伸和(SHINWA) ホリデーランドクーラー11H 11H ホワイト

ダイワ(DAIWA) フィッシング ナイフ

TURELAX 水汲みバッカンコンパクト 10L 21cm

SANLIKE 磯玉セット 淡水海水両用 3m

GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト ゲインテック



  • コメント: 0

【千葉】銚子マリーナで釣り。冬の夜釣りで色んな魚種!前のページ

【珍味?】コノシロの卵巣(真子)と精巣(白子)を食べる!食べ方とその味とは次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすす…
  2. 【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え…
  3. 【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
  4. 【釣りにおすすめクーラーボックス2選】選び方を完全解説!【初…
スポンサーリンク
  1. 穴釣り

    【アイナメ釣り方】おかっぱりで42cmアイナメを釣る!餌や仕掛け、狙い目ポイント…
  2. 釣り豆知識

    水の広場公園では何が釣れるのか~1月、2月、3月編~
  3. 釣り豆知識

    雨の日の釣りは釣れる?雨の次の日も釣れる?
  4. 熟成

    【魚の熟成におすすめ真空パック器3選】真空パック熟成を検証してみると大きな違いが…
  5. 食べ方研究

    サッパは酢漬けで!寄生虫はどうする?【サッパヤドリムシ】
PAGE TOP