食べ方研究

魚をおいしく食べていくカテゴリーです!

  1. 東京湾で釣ったドチザメを刺身と洗いで食べる!危険性は?釣り方、捌き方も解説!

    江戸川河口で投げ釣りをしていたら釣れたドチザメ、、、この日はドチザメが2匹釣れたので、そのうち小さめの1匹を締めて持ち帰りました。サメ…

  2. 江戸川放水路で釣れたクロダイ(チヌ)を食べる!臭いや味は大丈夫?

    前回、江戸川放水路でクロダイ(チヌ)を釣りました。⇒【千葉】江戸川放水路で釣り!チニングでクロダイ(チヌ)を狙う!まさかのマゴチも。http…

  3. 東京湾奥で釣ったクロダイは食べられない?実際に食べて臭いや味を確かめる!

    東京湾奥の魚は食べれたものじゃないという話をよく聞きます。ということで、今回は豊洲ぐるり公園で釣ったクロダイを食べてみることにしました!釣った…

  4. 【見分け方】カサゴとムラソイの違いについて!刺身と焼きで味の違いも確かめる

    先日カサゴとムラソイを釣りました!一番上がカサゴ二番目、三番目がムラソイ一番下がメバルメバルはまだ見分けがつくとしても…

  5. カタクチイワシの卵巣を食べてみる。

    本牧海釣り施設で大量にカタクチイワシが釣れました!簡単でたくさん釣れるので初心者の方にもおすすめの釣り場です!https://ook…

  6. 【骨切りの方法も】コノシロの塩焼きでの食べ方!フライパンで簡単!

    本牧海釣り施設に行って、カタクチイワシとコノシロを釣ってきました。サビキ仕掛けさえあれば(餌がなくても釣れる)、釣りが楽しめるので初心者の方でも楽しめ…

  7. 【珍味?】コノシロの卵巣(真子)と精巣(白子)を食べる!食べ方とその味とは

    本牧海釣り施設に行って、カタクチイワシとコノシロを釣ってきました。渡り桟橋では主にサビキ仕掛けでカタクチイワシやコノシ…

  8. 小さい穴子はぶつ切りで煮付け!【あなごめし】

    9月に飯岡港へまたまた釣りに行きました。https://ookuwablog.com/iiokaminato新堤防と呼ばれる場所での釣行で…

  9. 【嫌われ者?】コノシロの食べ方。唐揚げもいいけど姿揚げも!

    何度か行っているオリジナルメーカー海釣り施設にまた行ってきました。https://ookuwablog.com/original-maker…

  10. 【必要?不要?】釣りウナギを泥抜き無しで食う!【死んだウナギでも食べられる?】

    先日、新中川でウナギを釣ってきました。https://ookuwablog.com/eel今回はこのウナギを食べていく記事になりま…

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. 締め方

    【タコ釣り】タコの締め方!ナイフ、ハサミがあれば簡単!
  2. 食べ方研究

    江戸川放水路で釣れたクロダイ(チヌ)を食べる!臭いや味は大丈夫?
  3. 食べ方研究

    サッパは酢漬けで!寄生虫はどうする?【サッパヤドリムシ】
  4. オオクワガタについて

    オオクワガタ成虫の飼育方法~成虫が成熟するまで~
  5. 釣行日記

    【千葉】下洲港で釣り!陸っぱりカワハギを釣る!【富津港、大貫港】
PAGE TOP