こんにちわ!Tkkです!
浦安で釣り場といえば、高洲海浜公園以外の選択肢はない!(他の場所は禁止されてるから、、、)とのことで、いつも通り行って釣果を確かめてきました!
高洲海浜公園ではハゼ、キス、カレイ、メバル、シーバスなどが釣れるとの噂が。
高洲海浜公園で昼に釣りをした時と、深夜0時から夜釣りをしようとした時のことも書いていきます。
Contents
高洲海浜公園へのアクセス
高洲海浜公園はとても広く、芝生や遊具などもある公園なので家族連れの方も非常に賑わっている公園になります。
一方、土日は釣り人がびっしりいることも珍しくないほど釣り人で賑わっている公園でもあります!
アクセスは車かバスを使う方法があり、 車の場合だと8:30~19:30までは駐車場も無料なので車がある場合は車で行くのがいいと思います!駐車場も152台までとめれるので余裕があります。(時間外になると駐車場は施錠)
バスの場合だと浦安駅か新浦安駅から高洲海浜公園行きのバスがあるのでそれに乗って向かうことになります。
昼釣り
2019年7月に釣りに出かけたのですが、高洲海浜公園での昼の釣りは非常に快適!
釣り人もその分多いですが、みんな投げ釣りを楽しんでいます。
中にはテントを張って釣りをしている人も(笑)
秋には太刀魚も釣れるとのことですが、今年のこの時期の高洲海浜公園はタコが絶好調とのことで、ルアーとエギに重りをつけた即席タコエギを使って釣りをしました!
ただしこの日は問題が、、、

めちゃくちゃ風が強い、、、

軽い仕掛けを投げようものならぐんぐん流されていってお祭り騒ぎになってしまいかねないので、重いルアーとエギにも重めの重りをつけて挑みました。
魚の姿はちょこちょこ見えるのにルアーには反応なし、、、
即席タコエギも全て根掛かりでロスト、、、
やっぱり風が強すぎてダメか~、と思っていたら!
隣のいかにもベテラン風なおじさんがタコを釣っている!!!
しかも短時間で2匹も釣っている!!(笑)
やっぱり諦めずにやる人に釣果はついてくるのかもしれませんね~。
ちなみにそのおじさんはタコ用のエギを使っていました。
この日はなにも釣れずに終了!
隣のお兄さんに話を聞くとよく高洲海浜公園で釣りをしているそうですが、その方いわくよく釣れるのは赤エイだそうです。
こやつはどこにでもいるなぁ(笑)
夜釣り
いろいろ調べてみても、高洲海浜公園で夜釣りをしている記事がないので、夜釣り行ってみました!
最終バスで高洲海浜公園へ向かうために、バスに乗車すると、運転手さんが行き先を聞いてきます。
高洲海浜公園まで、と伝えるとこれ終電だけといいの??と言われました。
このことから夜に高洲海浜公園に行く人はいないということが早くも判明。
ちなみに友達が同じバスに乗ったとき、運転手さんに珍しく思われたのか、降りる際に釣り頑張ってねとマイク越しにエールを送ってくれたそうです。
そんなこんなで深夜の高洲海浜公園に到着!!
真っ暗!!!
おまけに遊具で遊んでいる3人組くらいの人いるし(笑)
怖すぎるのでこんな真夜中に公園の遊具で遊ばないでください(笑)
真っ暗なのにヘッドライトも持ってないし、なんか遊んでる人がいた怖さもあったので結局釣りは断念m(_ _)m
あんまり夜釣りはオススメできないかも??
こんどは秋の昼間に来て太刀魚狙います!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
最後まで読んでいただきありがとうございます。
いいなと感じていただけましたら、
下のボタンをクリックしていただけますと、とても嬉しいです!
よければ応援よろしくお願いします!


本日もありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。