オオクワガタの血統、阿古谷産とは?

オオクワガタでよく目にする血統といえば!
能勢ygと阿古谷ですね!

能勢ygについては、以下の記事をご参照ください。

今回は阿古谷産に絞ってまとめていきます!

スポンサーリンク


阿古谷産血統の特徴

一般的に阿古谷産の特徴といえば、
その太い顎でしょう。



阿古谷産という名前は産地ではなく
ブランド名を表していると考えて良いです。

太顎の個体を阿古谷産としています。

太い顎がカッコいいので
マニアの方にも人気があります!

ただし、中には交雑種なのでは?
との声もなくはないのが現状です。

信頼のおける方から譲ってもらうのが
一番よいと思います。

スポンサーリンク


どうでもいい筆者の一人言

話によると、野生の阿古谷産のオオクワガタは
とてつもなく数が少なくなっていると聞きます。

採集欲に負けた人が、採集しまくった歴史があるのでしょう。

自然を守りながら、採集するのがマナーですので
同じようなことが繰り返されないようにしましょう!

オオクワくん
オオクワくん

当たり前のことを守っていこう!



  • コメント: 0

昆虫が蛹のときの中身はどうなってる?前のページ

10000匹に1匹の確率!?雌雄モザイクとは次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすす…
  2. 【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え…
  3. 【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
  4. 【釣りにおすすめクーラーボックス2選】選び方を完全解説!【初…
スポンサーリンク
  1. 食べ方研究

    【毒あり】穴子を刺身で食べる!生食は血に注意?
  2. 穴釣り

    【穴釣り入門】必要な道具一式、全て解説!コスパ重視のおすすめ一覧!
  3. オオクワガタについて

    オオクワガタの幼虫を掘り出してみよう!産卵期間はどのくらい?
  4. 釣り豆知識

    水の広場公園では何が釣れるのか~1月、2月、3月編~
  5. 釣行日記

    【無料】葛西臨海公園から行ける葛西海浜公園での潮干狩りは楽しいものだった
PAGE TOP