オオクワガタについて

10000匹に1匹の確率!?雌雄モザイクとは

こんにちわ。
Tkkです!

今日も気ままな小言をつぶやいていきます。

今日は雌雄モザイクとよばれる
珍しい個体についてです!

スポンサーリンク


雌雄モザイクとは

なかなか聞き慣れない言葉ですね!

雌雄モザイクとは、1つの個体に
雄と雌の特徴が見られることを言います。

どこで分かれるかにもよるのですが、
分かりやすくいうと
半分は雄、半分は雌といった個体が見つかる時があるのです!

以下の動画を見てみてください。

左半分は雄の特徴の立派な顎ですが、右半分は雌の特徴を持っています。
このような個体を雌雄モザイクと呼びます。

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”Tkk1.jpg” name=”Tkk”]とっても珍しいよ![/speech_bubble]

スポンサーリンク


雌雄モザイクはどんなときに起こる?

この現象はどのように起きるのかは解明されていません。

遺伝子の異常であるとされていますが、
詳しくは謎のままです。

雌雄モザイクはカブトムシやクワガタの他に
鳥類、節足動物にも見られることがわかっています! 

ただし、遺伝子の異常なので基本的に短命であることが
多いようです。

スポンサーリンク


雌雄モザイクのマニアもいる!?

雌雄モザイクはとても珍しいことから
専門のマニアの方もいます。

マニアの間では高値で取引されることも
珍しくないようです。

ちなみに、雄と雌の特徴がはっきりと
分かれている個体に高値がつきやすいそうです。

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”Tkk1.jpg” name=”Tkk”]標本でもやりとりされてるよ![/speech_bubble]

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
最後まで読んでいただきありがとうございます。
いいなと感じていただけましたら、
下のボタンをクリックしていただけますと、とても嬉しいです!
よければ応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他ペットブログへ
にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ

本日もありがとうございました。



オオクワガタの血統、阿古谷産とは?前のページ

使い終わった菌糸瓶はどうする?菌糸は産卵床や腐葉土に!次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすす…
  2. 【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え…
  3. 【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
  4. 【釣り】コスパ重視のおすすめスピニングリール5選!【初心者に…
  5. 【釣りにおすすめクーラーボックス2選】選び方を完全解説!【初…
スポンサーリンク
  1. アイテム紹介&レビュー

    【クロスキャスト4000QDのインプレ】初心者にもおすすめ!替えスプールは付属す…
  2. 食べてみる系

    潮干狩りで採れたバカガイ、シオフキガイを食べる
  3. オオクワガタについて

    オオクワガタの血統、阿古谷産とは?
  4. 食べてみる系

    【骨切りの方法も】コノシロの塩焼きでの食べ方!フライパンで簡単!
  5. 釣りいろいろ研究

    結局、魚ってどう絞めるのがいいの?氷絞め、神経絞めなどの使い分け。
PAGE TOP