釣行日記

【千葉】下洲港で釣り!陸っぱりカワハギを釣る!【富津港、大貫港】

先日江の島でカワハギを釣ってきました!

このカワハギが美味しくて、千葉でもカワハギが釣れる場所がないかな~と思い色々探してきました!

スポンサーリンク


富津港

まず最初に狙いをつけたポイントは富津港です!

オオクワくん
オオクワくん

結構有名な釣り場だね!

調べてみたら青物など色々釣れると書いていたので実際に行ってみました。

富津港の釣りポイントは大きく分けて北側と南側の2つに分かれており、北側はシロギス、シーバスが、南側では青物も回ってくるとのこと。

実際に竿を出してみると、北側は根掛かりのオンパレードで個人的にはちょっと厳しいなぁ思いました。

南側は高い防波堤から投げるのですが、画像のように下に消波ブロックなどが敷かれており回収するときにほぼ100%衝突します。

ルアーなどが引っかかることも多く、釣りやすい場所とは言えませんでした。

釣り場を間違えているのかな?全然釣りやすいポイントではなかったよ、、、

コクワくん
コクワくん

下の足場らしきところに降りることも考えたのですが、梯子などはなく高さも5mほどはありそうな感じで、さらに降りたとしても反り立つ壁のように反りが入っていて上ってこれそうにもないので降りるのは無理そうです。

すぐにポイントを移動しました。

スポンサーリンク


大貫港

次に狙ったポイントは大貫港です!

ここは結構人がいました!

ルアーやサビキ、ぶっこみなどを行う人が多かったのですがこの日はバンバン釣れてるという程ではありませんでした。

僕もサビキをやってみましたが釣れず、ぶっこみでハオコゼが釣れました(笑)

背びれを処理して唐揚げなどで美味しく食べられるのですが、リリース!

大貫港ではカワハギは釣れそうになかったので移動!

オオクワくん
オオクワくん

そうそう簡単にカワハギは釣れないか、、、

スポンサーリンク


狙ったポイント3~下洲港~

最後に行ったポイントは下洲港です。

夜中に一度行ったのですが、明かりが全くなく引き返した場所です。

明るくなってから再度訪れてみました。先端の近くまで行き竿を出します!

カワハギ仕掛けに青イソメをつけて誘いを入れると、コツッコツとアタリがあったのでアワせを入れると、、、

まさかの釣れた!!!

正直釣れるとは思っていなかったので嬉しい結果です!

サイズは全部10cmほどと小さいものだったので、時期によってはもう少し大きくなるかも?

ゲストでなんかタコも!小さかったのでリリース。

今回カワハギは少し小さかったので、唐揚げにして食べました。

骨ごと揚げてますが、カワハギは骨が固く食べられないので骨を残して食べます。

小さいけど肝も醤油でいただきました!

カワハギの捌き方は以下の記事を参考にしてください!

千葉の陸っぱりからでもカワハギは狙えることが分かったので、 次はもう少し大きなカワハギを陸っぱりで釣ることに挑戦したいと思います!



釣ったカワハギを刺身に!もちろん肝醤油で!前のページ

タイとイシガキダイを塩焼きで食う!一応シガテラ毒には注意してね!次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすす…
  2. 【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え…
  3. 【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
  4. 【釣り】コスパ重視のおすすめスピニングリール5選!【初心者に…
  5. 【釣りにおすすめクーラーボックス2選】選び方を完全解説!【初…
スポンサーリンク
  1. オオクワガタについて

    初めての飼育にオオクワガタがオススメな理由
  2. クーラーボックス

    【釣り】クーラーボックスの冷やし方!保冷剤の入れ方、量、種類について!
  3. アイテム紹介&レビュー

    【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすすめ紹介!
  4. 釣行日記

    【東京】豊洲ぐるり公園で釣り!ルアー、サビキ、ちょい投げで釣果は、、、?
  5. 釣行日記

    【千葉】飯岡港で大物タコ!アナゴ釣りでまさかのゲスト!【11月】
PAGE TOP