クーラーボックス

釣りのクーラーボックス、おすすめサイズは?【大きさ(リットル)の目安は10~15L】

釣りには必須なクーラーボックスですが、沢山の種類や大きさがあってなかなか選ぶのに悩んでしまいますよね、、、

そこで今回は釣りに汎用的に使えるクーラーボックスの大きさ、サイズについてをまとめていきます!

オオクワくん
オオクワくん

持ち運びやすい、かつある程度大きい魚が釣れても対応できる大きさがいいよね!

バランスのよい大きさと、実際にどのくらいのサイズの魚が入るかもまとめていくのでよければ参考にしてみてください!

スポンサーリンク


汎用的なサイズは10~15リットル程

先に結論から言うと、釣りで汎用的に使えるサイズのクーラーボックスは10~15リットル程がおすすめです!

理由としては持ち運びやすさと魚を入れることができる容量のバランスがいいのが、このぐらいのサイズ感になってくるからです!

クーラーボックスは大きすぎるものを買っても持ち運びが不便で、だんだん辛くなってきます。

大きいとその分重くもなるから、結構大変、、、

コクワくん
コクワくん

例えば以下は11リットルのクーラーボックスですが、50以上のヒラメでもギリギリですが入れることができています。

上記の他にも同じく11リットルのクーラーボックスに45cmのシーバスもスッポリ入りますし、30cmほどのアジも20匹以上入れることもできます。

船で大物(60cm以上など)をメインで狙うことがない限りは、10~15リットル程度のクーラーボックスで十分なことがほとんどです。

釣りをするのであれば、まずは10~15リットルのクーラーボックスを目安にするのがよいでしょう!

スポンサーリンク


クーラーボックスを買う時に注意したいこと

断熱材を確認する

クーラーボックスは汎用さを考えると10~15リットル程のサイズがおすすめと紹介しました!

ただし、クーラーボックスはサイズ以外にも断熱材についても注意する必要があります。

オオクワくん
オオクワくん

断熱材の種類によって保冷力は大きく変わってきます!

どの断熱材が使われているかもクーラーボックス選びの大きなポイントになってきます!

断熱材にどのような種類があるかや特徴も含めて、おすすめのクーラーボックスの記事もまとめていますので、クーラーボックス選びの際にはこちらも参考にしてみてください。

【釣りにおすすめクーラーボックス3選】選び方を完全解説!【初心者にもおすすめ】

椅子代わりに使用したいのであれば、椅子として使用できるクーラーボックスを選ぶ

一部のクーラーボックスは椅子代わりに使用できるように設計されているものがあります!

別で椅子を用意する必要がないから、荷物を減らすことができるよ!

コクワくん
コクワくん

もしクーラーボックスを椅子代わりに使用したいと考えているのであれば、椅子として使用できるクーラーボックスを選ぶようにしましょう。

椅子代わりに使用できる小型クーラーボックスのおすすめもまとめていますので、よければこちらも参考にしてみてください!

【座れて椅子代わりにも】小型クーラーボックスのおすすめ!【釣り】



【千葉】銚子マリーナで釣り。夏の夜釣りでアナゴとムラソイ前のページ

堤防釣りにおすすめのリールは?汎用的で使い勝手抜群のリールを選ぼう!次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすす…
  2. 【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え…
  3. 【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
  4. 【釣り】コスパ重視のおすすめスピニングリール5選!【初心者に…
  5. 【釣りにおすすめクーラーボックス2選】選び方を完全解説!【初…
スポンサーリンク
  1. 釣行日記

    【千葉】銚子マリーナで釣り!50㎝に迫るヒラメを釣る!【おまけにカレイ】
  2. オオクワガタについて

    使い終わった菌糸瓶はどうする?菌糸は産卵床や腐葉土に!
  3. 釣り糸、ライン

    ライン(釣り糸)の感度とは?ナイロン、フロロ、PEの感度の差は?
  4. 食べてみる系

    サッパは酢漬けで!寄生虫はどうする?【サッパヤドリムシ】
  5. クーラーボックス

    【釣り】クーラーボックスの洗い方!臭い対策は?【汚さない使い方も】
PAGE TOP