釣行日記

【茨城】港公園(鹿島港)で釣り!特に冬のアナゴが狙い目!

茨城の港公園(鹿島港)は高い柵がありますが、釣りができる公園です!

ここではよくアナゴが釣れるので、どのような釣り方で釣れているかをまとめておきます!

(2022年5月追記)

茨城県のホームーページを見たら2021年更新時で「鹿島港は魚釣園以外釣り禁止です。」の文字が。。。

港公園での釣りも禁止になったようです。。。

スポンサーリンク


おすすめの釣り竿

港公園では投げ釣りでアナゴが釣れます!

サイズも大きいものが釣れることが多く、食べ応えがあるのが嬉しいでが、ここのアナゴは少し遠めに(大体40m以上)投げないと釣れない場合が多いです。

ですので、以下のような投げ竿を使うことをおすすめします!

お手頃価格であれば「プライムサーフ」がおすすめです!



オオクワくん
オオクワくん

投げ釣りの入門にぴったりの竿だよ!

もう少しランクを上げれるのであれば「プライムサーフ」の上位機種である「エクストラサーフ」か



サーフゲイザー」がおすすめです!



より飛距離を伸ばしたいのであれば、並継のサーフゲイザーがおすすめ!

コクワくん
コクワくん

リールはどのリールでもある程度は使えますが、できれば投げ釣り用の「クロスキャスト4000」のようなリールがいいでしょう!

実際に使った感想もまとめているので、よければ参考にしてみてください!

あとはシンプルなアナゴ仕掛けケミホタルを付けて、魚の切り身か青イソメを投げましょう!

時間は夕マズメ~朝マズメの間がおすすめです!

スポンサーリンク


実際に釣ってみる

そんなこんなで実際に港公園で釣りをしてみました!

魚の切り身を投げて遠投しておくと

こんな感じで釣れます!

大体のサイズは40~60cm程度のサイズが釣れることが多いです!

時間がよければ数釣れることもあります!

なんとMAXでは82cmもある大物が釣れたことも!

オオクワくん
オオクワくん

流石にこれはビビった~

少し遠くに投げる必要があるので、コツがいりますがその分当たると大きいことがあります!

アナゴは食べても美味しいので、是非アナゴ釣りに挑戦してみてください!



魚のアラは骨煎餅に!ボリボリ食べれて旨い!前のページ

【千葉】冬の片貝漁港で釣り!ヒラメ狙いの釣り人が多数。その横でカレイを狙う!次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすす…
  2. 【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え…
  3. 【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
  4. 【釣り】コスパ重視のおすすめスピニングリール5選!【初心者に…
  5. 【釣りにおすすめクーラーボックス2選】選び方を完全解説!【初…
スポンサーリンク
  1. 食べてみる系

    魚のアラは骨煎餅に!ボリボリ食べれて旨い!
  2. 食べてみる系

    魚の基本の下処理!そのまま料理も保存もOK!
  3. 釣りいろいろ研究

    アカエイの臭いを発生させないための考察~サメ、エイを美味しく食べたい~
  4. 食べてみる系

    江戸川放水路で釣れたクロダイ(チヌ)を食べる!臭いや味は大丈夫?
  5. 食べてみる系

    ドンコを煮付けにして食べる!ドンコの正式名称はエゾイソアイナメ。
PAGE TOP