Tkk

  1. 釣行日記

    【千葉】飯岡港で釣り!夜釣りで色んな魚種が釣れる?【五目釣り】

    11月になり、また釣りをするには厳しい時期に入ってきました。そんな時期ですが、新たな釣り場を求めて今回は飯岡港へ!何がどこで釣れるかもよくわか…

  2. 釣行日記

    【千葉】花見川でスッポンを釣る!餌や仕掛け、時期、時間についても!

    ある日、江戸川にハゼ釣りを楽しんでいると、何やら足場でふよふよと泳いでいるものが。最初はそんな感じにと思っていたのですが、友人にゲットしてもら…

  3. 投げ釣り

    【投げ釣り】キス(シロギス)を釣ろう!キス釣りのおすすめ仕掛けを紹介!疑似餌でも釣れる?

    夏の釣りの代名詞とも言われるキス(シロギス)!キスは夏になると浅場にやってくるので数を釣ることができます。そんなキス釣りについ…

  4. 釣り糸(ライン)

    ライン(釣り糸)の感度とは?ナイロン、フロロ、PEの感度の差は?

    釣り糸を選ぶときの一要素として感度というものがあります。釣り方によって感度はあまり重視していない場合や、逆に感度から得る情報を駆使して釣果を伸ばす場合…

  5. 食べ方研究

    【意外と簡単?】自家製アンチョビの作り方。2年発酵させてピザで食べてみる!

    今回はスーパーで買ってきたカタクチイワシを使って、アンチョビを作って食べます!リンクアンチョビは買うと割と高いので、夏にたく…

  6. 釣り糸(ライン)

    釣り糸(ライン)の替え時はいつ?ラインの種類ごとにタイミングは変わる!

    釣り糸をリールに巻いてしばらく使っているけど、今もずっとそのまま使っている、、、なんてことありませんか?正直なところあまり神経質になる必要もないのです…

  7. 釣り糸(ライン)

    釣り糸の選び方!狙いや釣りのタイプによっておススメのラインを紹介!

    釣りをはじめようと思うと、道具にもこだわりを持ちたくなりますよね!もちろん釣りをしていても、日々いろんな道具が欲しくなるのですが、、、そんな釣…

  8. 釣り糸(ライン)

    PEラインの選び方!釣り糸の特徴を知って選ぶ。おススメPEラインも紹介!

    釣りでよく使われるラインの1つであるPEライン。PEはポリエチレンの略で、その名の通り素材がポリエチレンでできているラインになります!簡単に言…

  9. 食べ方研究

    【意外と簡単?】自家製アンチョビの作り方。アジでアンチョビに挑戦!

    今回はアジを使ってアンチョビを作っていきます!リンクちょうどいいアジが手元に無かったので、スーパーで売っていた小アジでやっていきます…

  10. 釣り糸(ライン)

    フロロカーボンラインの選び方!釣り糸の特徴を知って選ぶ。おススメフロロラインも紹介!

    釣りで使われる糸には大きく3種類あり、それぞれが有利なコンディション、不利なコンディションなどがあります!それぞれの糸の特徴を知ることで最適な使い方で…

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. 釣行日記

    【千葉】市原オリジナルメーカー海釣り施設で釣り!【初心者おすすめ】
  2. 食べ方研究

    潮干狩りで採れたバカガイ、シオフキガイを食べる
  3. 投げ釣り

    【投げ釣り】アナゴ釣りの時期について!冬もシーズン?魚の切り身+ケミホタルで80…
  4. リール

    堤防釣りにおすすめのリールは?汎用的で使い勝手抜群のリールを選ぼう!
  5. 締め方

    魚の締め方!脳を破壊する脳天締めのやり方
PAGE TOP