釣りいろいろ研究

シロギスを釣ろう!キス釣りに最適な釣り糸、釣り竿は?

夏の釣りの代名詞と言えるのシロギス(キス)。

天ぷらにすると美味しく、江戸時代から食べられていたそう。

そんなキスは投げ釣りという方法で釣りますが、この投げ釣りは釣り糸、釣り竿を投げ釣り用にするだけで大きく釣果が変わってきます!

せっかくの夏、キス釣りに挑戦するのであれば少しお金を使って投げ釣りの道具を揃えてしまいましょう!

主に必要だと思うものを中心に挙げていきますので、これだけ購入すればキス釣りを楽しむことができますよ!

今回紹介するものは全部購入しても1.5万円ほどですが、これで投げ釣りデビューできます!

スポンサーリンク


投げ釣り用の釣り竿

投げ釣り用の竿は、長さが4m以上と長いのが特徴です。(4mより短いのもあるが、4m程度が一般的)

さらに重い重りを投げることができるような強度も持っています。

この投げ釣り用の竿がないと投げ釣りをするのは少し厳しいので、1本持っておくことをおススメします!

どの竿がよいのか分からないという方は、この竿で決まり!

この価格帯でこの使用感であればコスパ最高です!

僕もこれの竿で色んなもの(シロギス、アカエイ、アナゴetc…)を釣ってきましたが強度も問題ありませんでした!

1m以上のアカエイも、60cmオーバーのアナゴでも安心のファイト。

おススメです!

スポンサーリンク


釣り糸はPEライン、力糸はナイロン

釣り糸にもこだわりましょう!

キス釣りでは遠投することが求められます。

この遠投をするためには細いラインを使用することで飛距離を伸ばせます!

細くても強度が高いPEラインを使用するとあからさまに飛距離が伸びるのでキス釣りをするのであればPEラインが良いでしょう!

以下の1号300m程度のPEラインが値段もお手頃でいいと思います。

これと力糸というのも買っておきましょう!これも必須です!

以下の商品が安くておススメ!(3号から12号を買います)

この力糸というのは仕掛けを投げた時にかかる衝撃を吸収してくれる役割を持ちます。

PEラインは細くて強度も高いのですが、その分一瞬の衝撃に弱いという特性をもっているので、それを補ってあげるために力糸は必要不可欠となります!

詳しいPEラインについては以下の記事も参考にしてみてください。

[blogcard url=”https://ookuwablog.com/pe-line”]

スポンサーリンク


まとめ

シロギス用として今回の釣り竿とラインを紹介しましたが、これがあれば色んな魚の投げ釣りに流用することもできます!

カレイ、アナゴ、イシモチ、タイなんかでも問題ないです!

イシモチ

投げ釣り用のタックルを持っているだけで狙える魚が大きく増えるので持っていて損はしません!

投げ釣り用の竿やよく飛ぶラインで沖にいる魚を狙いましょう!

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

最後まで読んでいただきありがとうございます。 いいなと感じていただけましたら、 下のボタンをクリックしていただけますと、とても嬉しいです! よければ応援よろしくお願いします! 本日もありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ 陸っぱりへ



ライン(釣り糸)の感度とは?ナイロン、フロロ、PEの感度の差は?前のページ

【千葉】花見川でスッポンを釣る!餌や仕掛け、時期、時間についても!次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすす…
  2. 【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え…
  3. 【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
  4. 【釣り】コスパ重視のおすすめスピニングリール5選!【初心者に…
  5. 【釣りにおすすめクーラーボックス2選】選び方を完全解説!【初…
スポンサーリンク
  1. 食べてみる系

    シロギスの釣り方!釣って天ぷらで食べよう!
  2. 食べてみる系

    【意外と簡単?】自家製アンチョビの作り方。アジでアンチョビに挑戦!
  3. オオクワガタについて

    オオクワガタ産卵の時期やセットの組み方は?意外と簡単!
  4. 釣行日記

    【無料】葛西臨海公園から行ける葛西海浜公園での潮干狩りは楽しいものだった
  5. クーラーボックス

    【釣り】クーラーボックスの洗い方!臭い対策は?【汚さない使い方も】
PAGE TOP