サッパは酢漬けで!寄生虫はどうする?【サッパヤドリムシ】

今回は若洲海浜公園にて大量に釣れたサッパの料理編となります。

サッパは釣れてもあまり喜ばれない魚ですが、美味しく食べることができる魚ですのでたくさん釣れたら食べるのも良いと思います!

オオクワくん
オオクワくん

たくさん釣って食べるぞ~

ちなみにこのサッパは岡山県ではママカリと呼ばれ、以下のような郷土料理として食べられているそうです!


スポンサーリンク


サビキ釣りでサッパを釣ろう!

サッパ一点狙い!の釣りをする人はあまり聞いたことがありませんが、アジやサバ狙いでサビキ釣りをしているとサッパもヒットしてくることがあります。

サビキ釣りは手軽で良く釣れるのでお子さんでも釣り初心者でも気軽に楽しめるのが特徴です!

釣れても美味しい魚が多いのも嬉しいですね!

時期と場所を選べばガンガン釣れるよ!

コクワくん
コクワくん

サビキ仕掛けは以下のようなものがあれば他に仕掛けの用意はいらないので、予備も含めていくつか持っておくといいでしょう!


サビキ釣りは足元に落とす方法がメインで、根掛かりも少なく2つ、3つあれば十分だと思います。

とりあえず、サビキ釣りをするのであればハリス1号のサビキ仕掛けを買っておきましょう。

このサビキ仕掛けにエサを入れて、魚をおびき寄せるのですがエサはアミ姫が手も汚れず使いやすいので良いです。


もし、釣りの道具は全くないし、何が必要かわからない、という方は以下の記事を参考にしていただければと思います!

オオクワくん
オオクワくん

これで大量祭りだ!

スポンサーリンク


サッパってどんな魚?

サッパはニシン科の魚でサビキ釣りをしているとよく目にすることがあります。

画像のような魚で体長は10cm~20cmくらいです。

体高が高く、平べったい形をしていて銀色に光っています。

ちなみに間違えやすいと思われるアジは下の画像です。

アジは背中が青く、体の側面の真ん中らへんに線が入っているのですぐに分かりますね!

サッパは一般的には骨が多く食べづらいことから、釣られても逃がされることが多い魚です。

たしかに歩どまりは悪いですが、南蛮漬けや酢漬けで食べることができます。

せっかく釣ったのなら美味しく食べよう!

コクワくん
コクワくん
スポンサーリンク


サッパの寄生虫、サッパヤドリムシ

サッパには寄生虫がついていることがあります。

その名はサッパヤドリムシと呼ばれる寄生虫です。

オオクワくん
オオクワくん

寄生虫!?やばいの??

初めに言っておくとサッパヤドリムシは全く害はありませんので安心してください!

下に貼った画像のような寄生虫です。

でかめの宇宙のダンゴムシみたいな見た目をしているので、虫が苦手な方は下の画像をスキップしてください。

サッパヤドリムシがどこにいるかというと

オレンジで囲んでいるところにサッパを乗りこなすように前を向いて張り付いています!(笑)

オオクワくん
オオクワくん

めちゃくちゃ分かりやすいところに張り付いてるね(笑)

対処法としてはその場でサッパから引きはがしてサッパはクーラーボックスへ、サッパヤドリムシは海に戻してしまえばOKです。

サッパだけに寄生するのかと思えば、持って帰ったカタクチイワシにも着いていたりしました。

これは持って帰るクーラーのなかでサッパから移ったのかな?

なんか不思議な寄生虫ですが無害ですし、着いていたサッパを食べても問題ありませんので気にせずいきましょう!

ちょっと見ためが個性的なだけだね!

コクワくん
コクワくん
スポンサーリンク


サッパの下処理

それではいよいよ、サッパの下処理をしていきます!

サッパは鱗がびっしりとあるので、包丁の刃先でゴリゴリとしっぽから頭の方へ動かしながら取っていきます。

このとき背びれの近くにある鱗などもしっかりと取りましょう!

何匹か鱗を落とすと排水溝が詰まりだすぐらいの鱗があります。

鱗を取り終えたら水気をしっかりととって、包丁で頭を切り離します。

サッパの場合はここで更にお腹の部分を内蔵ごと切り離してしまいます。

お腹の方は骨が多く食べるのに適しませんので、酢漬けには背中の方のみを使います。

多少内臓は身の方にのこってしまうので、その内臓と血合いをとって水洗いをしたら下処理は完了です!

オオクワくん
オオクワくん

こんな感じにお腹も綺麗に洗ってね!

スポンサーリンク


サッパを酢漬けに

下処理が完了しても、身にまだ生臭さが残っているのでまずは塩で臭いと水分を抜いていきます。

身をボウルなどに入れ、塩を振りかけて軽く混ぜ合わせたらザルに乗せてそのまま冷蔵庫にラップをかけて入れておきます。

1時間ほど待つと生臭さと水分がこんなに下の方に抜けています!

この汁は生臭みも強め!ちゃんと臭いが抜けてる証拠だね!

コクワくん
コクワくん

身の方は軽く調理酒で塩を洗い流し、水分をふき取ったら密閉できる容器に敷き詰めて漬かるほどのお酢を入れます。

これを冷蔵庫で24時間ほど寝かせます。

寝かせ終わったらこのまま骨ごと食べることができるのですが、お酢を捨ててもう一度、新しいお酢と生姜で2度漬けするとよりスッキリとした味になります。

あとはお好みの時間漬ければOKです!

そのままでも、醤油をつけても、骨ごとでも、骨から外して食べても良いです!

さっぱりとしたしめ鯖のような味で、スッキリとした後味!

このように食べることもできるのでしめ鯖やお酢が好きな方は試してみてください!

サッパがたくさん釣れたらやってみてね!

コクワくん
コクワくん

サッパの釣り方や釣った場所なんかは以下の記事も参考にしてみてください。



  • コメント: 2

タイとイシガキダイを塩焼きで食う!一応シガテラ毒には注意してね!前のページ

【解毒方法なし?】シガテラ毒の見分け方は?無毒化できる?次のページ

コメント

    • あひ
    • 2020年 8月 31日 9:10am

    画像、サバじゃなくてアジでは…?

      • Tkk
      • 2021年 5月 19日 11:39am

      そうでした(汗)
      ご指摘ありがとうございます。修正させていただきました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすす…
  2. 【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え…
  3. 【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
  4. 【釣りにおすすめクーラーボックス2選】選び方を完全解説!【初…
スポンサーリンク
  1. リール

    【ルビアスLT4000-CとCXHのインプレ】とにかく軽い!口コミは?【評価・レ…
  2. オオクワガタについて

    オオクワガタにおすすめの菌糸瓶は?菌糸瓶にも種類がある!
  3. 釣り糸(ライン)

    釣り糸(ライン)の替え時はいつ?ラインの種類ごとにタイミングは変わる!
  4. 投げ釣り

    本気でエイを釣りたいときに読む記事!必要な道具を全て紹介!
  5. 食べ方研究

    【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え!】
PAGE TOP