魚の熟成にハマっています!
色々試してみましたが真空パック機を使用した真空熟成が特によかったのでおススメです!
⇒【魚の熟成におすすめ真空パック器3選】真空パック熟成を検証してみると大きな違いが!
釣った魚は熟成させて刺身などでよく食べるのですが、アニサキスのことってなぜかあんまり考えていませんでした。
個人的には魚を熟成させてもアニサキスは死なないと考えているので、本当のところはどうなのか調べてみました!
アニサキスにあたると大変だからね!
熟成させた魚でもアニサキスは生きている?
結論としては、熟成させた魚でもアニサキスにあたることはあるです。
アニサキスは魚から取り出して生理食塩水などに入れておくと、そのまま数日生きていることもあるような生命力が強い寄生虫です。
ですのでたとえ魚の切り身などにアニサキスがいた場合、3日4日熟成させたとしても生存している可能性は十分に考えられます。
ただし、しっかりと予防の方法を使えばあっさり死んでしまう面もありますので、アニサキスについてはもう少し詳しく見ていくことにしましょう!
ちなみに他の寄生虫としてはサッパヤドリムシなんていうこんなのもいます。
エイリアンみたいな見た目ですがこいつは人間に無害なので、アニサキスのほうがよっぽど脅威です。
見た目的にはサッパヤドリムシのほうがインパクトが強いよ
そもそもアニサキスとは?
まずアニサキスとは寄生虫の一種であり、誤って食べてしまうと腹痛を引き起こす人間に害のある寄生虫です。
さらに言うとアニサキスによってアナフィラキシーを引き起こして蕁麻疹やその他の症状も出る人が中にはいます。
サバなどを食べて蕁麻疹が出る人はサバアレルギーではなく、アニサキスアレルギーだった、なんてこともあるので自分がアニサキスアレルギーである疑いがある場合はアニサキスがよく寄生している魚は食べない方がよいでしょう。
アニサキスがよく寄生している馴染みのある魚介類としては
サバ、アジ、サンマ、イカ、カツオ、イワシ、サケ、タラ
などが挙げられます。
アニサキスですがごくごく普通に見られ、釣った魚だけでなく、スーパーで買った魚などにもいるケースはあります。
基本は内臓にいるのですが、魚の死後は内臓から筋肉へ移動するので切り身などにもいることがあります。
特にサバにはアニサキスがかなりの確率でいることが分かっています。
アニサキスの予防法
アニサキスは生理食塩水に取り出しても数日は生きているほど、生命力は強いと書きましたが、以下のような方法で感染力をなくすことができます!
ただし、以下のような方法をとってもアレルギーやアナフィラキシーの場合は防げるとは言えないので疑いのある場合は食べないほうが無難だと思います。
- 加熱(70度以上で死ぬ)
- マイナス20度以下で48時間以上
- 切り傷をつける
このような処理を行うことでアニサキスによる腹痛などは心配せずに魚介類を食べることができます!
アニサキスは白く細長く数センチあるので、刺身にするときには薄く切って目視で確認し取り除くのも有効な方法になります。
薄く切ることによってアニサキスに包丁で傷をつければ死んでしまうので、薄く切ったり、飾り包丁をいれる方法なども有効です!
まとめ
アニサキスにあたらず安全に食べる方法としては
- 加熱(70度以上)
- マイナス20度以下で48時間以上
のどちらかが一番確実になります!
刺身で食べたい場合でも一度冷凍をすることによって対策できます。
魚を食べて蕁麻疹などの症状がでた場合はその魚のアレルギー、もしかしたらアニサキスアレルギーということもあるので注意しましょう!
安全第一で熟成魚を楽しみたいね!
魚の熟成を楽しむのであれば、ぜひでの熟成にも挑戦してみてください!
魚の熟成を楽しむのであれば真空パック機での熟成は特におすすめですので、興味があればこちらも参考にしてみてください!
この記事へのコメントはありません。