オオクワガタを捕まえたい!~材割り採集~

今回は材割り採集についてを書いていきたいと思います。

注意することもあるので、今回の記事はしっかりと読んで頂きたい内容となっております!

材割り採集とは

材割り採集は文字通り、オオクワガタの卵が産まれていそうな木を割って
成虫や幼虫を掘り出す採集方法です。

この採集の良いところは、一匹見つけることが出来れば
周りにさらに何匹か見つかる確率が高いことです。

どんな材を探せばいい?

オオクワガタを探すときには、
クヌギやコナラの朽木を探すのが良いでしょう.

倒れてボロボロになっていたり、
穴が開いているような木が良いでしょう。

森の奥だけでなく、雑木林などにも可能性はあります!。

材割りはどうやってやるの?

材割は朽木に対して行うので、手でも割ることはできます。
スコップなどもあれば十分だと思います!

朽木の中には幼虫、蛹、成虫がいる可能性があるので
優しく割っていきましょう!

注意すること

材割採集をするにあたって注意しなくてはいけないことは
この採集自体が問題になっていることがあることです。

まず、他人の敷地内で許可なく行ってはいけない事です。
地主の方に無許可で荒らしてはいけません

さらに、この採集では木を割って探していくので
クワガタが住む場所が荒らされるということに繋がります。

節度を守って、多く採集しないなど考えて行わないと
その地からオオクワガタがいなくなってしまうかもしれません。
現にそのような事例もあります。

もし、行いたい場合は地主の許可と
節度を守った採集を行いましょう。

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”Tkk1.jpg” name=”Tkk”]みんなで守っていこう![/speech_bubble]

今回この記事を書いたのも、
正しい知識をもって頂きたいということで書きました!

自分だけいいやという人が多いだけで、
オオクワガタがいなくなっていまうので
僕たちはしっかりと守っていきましょう!

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
最後まで読んでいただきありがとうございます。
いいなと感じていただけましたら、
下のボタンをクリックしていただけますと、とても嬉しいです!
よければ応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 その他ペットブログへ
にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ

本日もありがとうございました。



  • コメント: 0

オオクワガタの特徴を把握しておこう!国産オオクワガタはホペイオオクワガタとそっくり!?前のページ

国産クワガタ、挟む力ランキング!次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすす…
  2. 【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え…
  3. 【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
  4. 【釣りにおすすめクーラーボックス2選】選び方を完全解説!【初…
スポンサーリンク
  1. 締め方

    魚の血抜きのやり方!ナイフ一本で簡単!
  2. 熟成

    【魚の熟成におすすめ真空パック器3選】真空パック熟成を検証してみると大きな違いが…
  3. 釣行日記

    【神奈川】江ノ島で釣り!大堤防でカワハギを狙う!【初心者おすすめ】
  4. 釣り豆知識

    アカエイの臭いを発生させないための考察~サメ、エイを美味しく食べたい~
  5. 釣り糸(ライン)

    ナイロンラインの選び方!釣り糸の特徴を知って選ぶ。おススメナイロンラインも紹介!…
PAGE TOP