プライムサーフを愛用してきて早1年が経過したので、実際の使用感やメリット、デメリットなどをまとめておきたいと思います。
プライムサーフの購入を考えている人の参考になると嬉しいです!
プライムサーフの型番
プライムサーフにはいくつか型があり、「プライムサーフT25-405・W 」 というように書かれています。
このTの後ろに続く数字は基本の鉛負荷(号)と釣竿の全長のことを指していて、プライムサーフT25-405 ・W の場合は基本の鉛負荷は25号で全長は4.05mあるというようになります。
鉛負荷がより高ければ重さに強く、全長が長ければそれだけ遠投しやすくなるというように言われていますが、その分取扱いが難しくなるので個人的には T25-405・Wが一番使いやすくオススメできます!
T25-405・W でも十分遠投でき、価格も1万円を切るので投げ釣りを始めてみたい方にはとても良いと思います!
プライムサーフのメリット、デメリット
プライムサーフのメリット、デメリットを上げるとすればこちら。
メリット
- 価格が安い
- 投げ釣りを始めるのに十分な飛距離がでる
デメリット
- ハードガイドなのでPE使用時に傷が入る場合がある。
そんなに書くことなかったですね(笑)
結果からいうと、これから投げ釣りをしたいと思う場合はプライムサーフで十分なスペックがあると思います!
デメリットとしてあげているハードガイドとは、釣竿についている糸を通す穴のことなのですが、僕が使った感覚だとこのデメリットは今のところたいして気にしていません!
というのも、僕自身PEライン(1号、1.5号、たまに4号)を付けて毎週1回、一年以上投げまくってますが傷や溝など一切入っていないのです。

もちろん投げる強さや投げ方など個人差はあるのでなんとも言えませんが、以外と丈夫そうなので、それこそかなりの回数使用しないと致命的な傷などが入ることは少ないとおもいます!
もし溝が入った場合や、気になるという方はSiCガイドというものに交換することで対策することができます!
詳しくはここで書きませんがSiCガイドは摩擦などからPEラインを守ってくれます!
トップガイドだけ交換すればひとまずは十分なので1000円程度で交換できますし、釣具屋に持っていくと交換もしてくれます。
もし、最初から溝が入る可能性を気にするのであれば少し値段は上がってしまいますが、ひとつ上のランクであるエクストラサーフを購入すると最初から全てのガイドがSiCガイドになっているので気にする必要はありません!
実際の使用感
実際使ってみて、不満な点はほぼありません!たまーにもっと長い竿が使いたいときもありますがそれだと取り回しが大変で結局不満に思ってしまうことでしょう(笑)
おそらくもっと突き詰めていくと色々あるのかもしれないですが、この価格と品質だったらエントリーモデルとしては素晴らしいものだと思います!
投げ釣りをするとシロギスやカレイからタイなど、色んな魚種が狙えます!
僕も投げ釣り初心者なので、もっと釣るのを目標としています(笑)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
最後まで読んでいただきありがとうございます。
いいなと感じていただけましたら、
下のボタンをクリックしていただけますと、とても嬉しいです!
よければ応援よろしくお願いします!


本日もありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。