先日釣りをしていて、なんの気なしに隣の人のマネをしていたらタコが釣れました。
初心者の僕でも釣れたので、釣り方自体はかなり簡単だと思います!
そんなタコですが、いざ釣ってみるとどう締めたらいいか分からない!となったので、明確な締め方を1つご紹介します!
タコの締め方!ナイフ、ハサミで活き締め!
タコを締めるのにはナイフかハサミがあればOKです。
タコはかなり暴れますが、中途半端にするのが一番よくないので、思いきって眉間にナイフなどを刺します!
下の画像のオレンジの部分らへんです。

目と目の間から少し下らへんまで刺すか切って、タコの頭がうっすら白くなるのを確認します。
もし白くならない場合は神経を切れていないので、再度差しなおしてうっすら白くなるようにしましょう。
下の2枚の画像はナイフを眉間に差す前と刺した直後ですが、上の方の写真に比べると下の写真のタコの方が色が白っぽくなっているのがわかりますね!


これを行ってもタコは動きますが時間の問題ですので、ビニール袋にタコをいれてしっかりと結びクーラーボックスに入れます。
タコは真水を嫌うのと、器用に逃げ出そうとするので氷や溶けた水が触れず逃げづらいビニール袋に入れるのが良いです。
これが一番簡単で、やりやすい方法になるのでこれを覚えておけば問題ありません!
タコ釣りで気を付けること
タコ釣りは場所によっては違法になってしまうことがあるので気を付けましょう!
漁業権によってその場所ではタコを採ること自体が禁止されていたりします。
面白くて簡単なタコ釣りですが、釣りをする前にはしっかりと調べた上でタコ釣りをするようにしましょう!
タコ釣りの違法性は以下記事で詳しく書いています!
まとめ
タコの締め方は眉間にナイフやハサミを刺してうっすら白くなることを確認
ビニール袋に入れてしっかり結んでクーラーボックスで冷やす
これだけ覚えておけばOKです!
食べても美味しいタコ釣りは法律を守ってやりましょう!
あわせて読みたい
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
最後まで読んでいただきありがとうございます。 いいなと感じていただけましたら、 下のボタンをクリックしていただけますと、とても嬉しいです! よければ応援よろしくお願いします! 本日もありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。