釣りで使えるおススメのクーラーについてのズバリ書いていく記事です!
釣りで選べばよいクーラーボックスはどんなものということは以下の記事を参考にしてみてください。
この記事でも書いているように、釣りに適したクーラーボックスのおススメをいくつか紹介していきたいと思います!
値段別に分けているので、費用に見合ったクーラーボックスを見つけてみてください!
Contents
~5000円
まずは一番手の出しやすい5000円以下のクーラーボックスです。
正直言えば、よほど大きなクーラーボックスが欲しいなどの理由がなければこの価格帯のクーラーボックスでも十分に釣りを楽しむことができます!
釣りを始めてみようと思っている方にはこの価格帯から選ぶのをおススメします。
コールマン(Coleman) クーラーボックス テイク6 容量約4.7L
釣り専用のクーラーボックスではなく容量も4.7Lとかなり小さめで、サイズ的には350ml缶が縦に6本入るようなサイズです。
ですが、おかっぱりの釣りでは意外とこのサイズのクーラーボックスがちょうど良かったりします!
保冷剤も良くレジャーで使うような青い保冷剤を凍らせたものを2枚~3枚詰めても小さな魚であれば十分にたくさん入り、内径も斜めに25cm程度あるので、予期せず大きめの魚が釣れてしまった場合でも30㎝程度の魚であれば問題なく入ります。
以下の画像は60cm程度のアナゴをこのクーラーボックスに入れた写真ですが、まだまだスペースはあります!

このクーラーボックスの利点は何といっても価格の安さ、扱いやすいサイズ、0.8kgという軽さで、持ち歩いても苦にならないのでお子さんとの釣りやサビキ釣りの方には特におススメです。
蓋部分の断熱が少し弱いですが、氷をしっかり入れておけば十分に釣りに使用できます。
伸和(SHINWA) 日本製 ホリデーランドクーラー11H
こちらもかなりお手頃ですが、釣りに十分使えます!
先ほどのクーラーボックスよりは大きいので、ずっと持って歩くには大変かもしれませんがより汎用的な大きさとなっています。
2Lのペットポトルがちょうど真横に入るサイズなので、2Lペットボトルに水を入れて凍らせた氷を入れておくと1日冷えた状態を保つことができます!
35cm超えのアジもバンバン入るサイズなのでおかっぱりではほぼこれで大丈夫ってぐらいです!
45cmほどあったシーバスも入れれたので、この大きさと保冷力であればかなり良いと思います。

ダイワ クーラーボックス クールライン S-X
こちらは釣りを想定したクーラーボックスになっています!
サイズは大きくて8Lというサイズでこれまでのよりは少し値段は上がりますが、断熱材も保冷力が高めになるようにされており、魚を投入できる小さい別の蓋をつけることでより冷気を外に逃がさないような工夫がされています!
蓋も取り外せるようになっており、洗いやすくなっています。
2Lペットボトルは入らないので、保冷剤などを入れて使うようにしましょう。
5000円~
釣り用に作られたクーラーボックスはこの価格帯から多くなってきます。
サイズも様々なので、今回は汎用的なサイズを紹介していきますが他のサイズなどについてはリンク先で確認してみてください!
ダイワ クールラインαII GU1000X
こちらは主に発砲ウレタンという素材でできており、保冷力は今まで紹介した商品よりさらに上になっています!
蓋は両側から開けられたり、外すことも可能で魚をいれる用の小さい蓋もついています。
釣りに焦点をあてているので、大分使いやすく、保冷力も高いので釣りを結構する予定のある場合はこの価格帯のクーラーを持っていてもよいかもしれませんね!
容量も10Lと汎用的なサイズになっています。
ダイワ クールラインαII SU1000X
上記のクーラーボックスよりさらに保冷力がアップしたクーラーボックスです。
底面が真空パネルという断熱性能がかなり高い作りになっているので、より冷えが続くようになっています。
10Lというサイズもおかっぱりでは使いやすいサイズで嬉しいです!
こちらも上の商品と同じく、蓋が両開き仕様であったり、魚を入れる用の小さな蓋がついて使い勝手がよくなっています。
余裕があればこの商品が一番冷えが続くので良いと思います!
まとめ
価格帯ごとにクーラーボックスを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
安くてもしっかりと氷をたくさん入れるなどすれば釣りでも十分に使えるものになっています!
価格帯と相談しながらクーラーボックスを購入して、魚を美味しく持ち帰りましょう!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
最後まで読んでいただきありがとうございます。 いいなと感じていただけましたら、 下のボタンをクリックしていただけますと、とても嬉しいです! よければ応援よろしくお願いします! 本日もありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。