10月に銚子マリーナへ夜釣りに行きました!
銚子マリーナには何度か訪れていて、50cm近くのヒラメも釣ったことのある場所です。
その時の釣果や、銚子マリーナについての情報は以下の記事を見てみてください!
今回も銚子マリーナで色々と試して釣ることが出来たのでまとめておきます!
釣果
クロダイ
ウキでイソメを垂らしていたらヒット!

サイズは25cm。
防波堤から3〜5mほどの近めで釣れました。
刺身、ムニエル、焼きなど何にしても美味しい魚です!
シタビラメ
ルアーでヒット!若干スレがかり?

サイズは25cm。
シタビラメは見た目はカワイイ感じですが、これでもヒラメでルアーにも食いついてくる魚です。
青イソメなんかの虫エサでも釣れるとか??
前回の普通のヒラメも似たようなルアーで釣ったので銚子マリーナはこんなタイプのルアーと相性がいいのかもしれません。
ムニエルや唐揚げで美味しく食べることができます。
ムラソイ
ヘチに青イソメの落とし込みをして誘っていたらヒット!

サイズは18cm。
見た目がかなりカサゴに似ていますが、これはムラソイという魚です。
カサゴに比べたら色が黒っぽいなどありますが、見分けるのは結構難しいレベル。。。
ムラソイは尾ビレの形が丸くなっているので、尾ビレが丸ければムラソイかもしれません!

カサゴと同様に刺身や唐揚げなどで美味しく食べられます!
カサゴやソイ、メバルなどの根魚は成長が遅く、回遊性も低いので小さな個体の場合は逃してあげた方がよいかと思います!
まとめ
銚子マリーナは爆釣ほど数は釣れないかもしれないけど、色んな魚種が釣れる可能性がある!

まぁ、魚のことなのでその日の潮回りやタイミングで変わって来るとは思いますが、、、
他に別の日に同じ場所でイシガキダイなんかも釣れたこともあります。

銚子マリーナは明るい時間より、夜釣りのほうが釣れる印象があるので夜釣りのほうがオススメです!
ただし、街灯は防波堤部分にはなく、柵もないのでヘッドライトなんかは絶対に持っていくようにしましょう!
釣りを始めてみたい方へ
釣りを始めてみたいけど、何から揃えればいいか分からない、、、という方に向けて必要なアイテムをできるだけ簡潔に記事にまとめました!
【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすすめ紹介!
なにから見ればいいのかわからないという方の参考になればと思います!
おすすめ記事
【全て実体験】実際に使って厳選した釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
【釣り方別】コスパ最高、スピニングリール7選!【初心者にもおすすめ】
【価格別】釣りに必須のクーラーボックス5選!【もってないのはNG】
【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え!】
この記事へのコメントはありません。