【千葉】銚子マリーナで夜釣り!【クロダイ、シタビラメ、ムラソイ】

10月に銚子マリーナへ夜釣りに行きました!

銚子マリーナには何度か訪れていて、50cm近くのヒラメも釣ったことのある場所です。

オオクワくん
オオクワくん

ヒラメが釣れた時はシビれたね!(笑)

今回も銚子マリーナで色々と試して釣ることが出来たのでまとめておきます!

銚子マリーナの内側であれば足場もよいので、初心者の方にもおすすめな釣り場です!

クロダイ

ウキ釣り仕掛けでヒット!

サイズは25cm。

防波堤から3〜5mほどの近めで釣れました!

刺身、ムニエル、焼き何にしても美味しい魚だね!

コクワくん
コクワくん


シタビラメ

ルアーでヒット!スレがかりです。。。

サイズは25cm。

シタビラメは見た目はカワイイ感じですが、これでもルアーにも食いついてきます!

オオクワくん
オオクワくん

あんまりそうは見えないんだけどフィッシュイーター!

ムニエルや唐揚げで美味しく食べることができます。

前回のヒラメもソフト系、ワーム系のルアーで釣ったので銚子マリーナはこのタイプのルアーと相性がいいのかもしれません。



ムラソイ

ヘチのぶっこみ仕掛けで釣れました!

サイズは18cm。

見た目がかなりカサゴに似ていますが、これはムラソイという魚です。

ムラソイは尾ビレの形が丸くなっているので、ここらへんでの判断になります!

カサゴと同様に刺身や唐揚げなどで美味しく食べられます!

カサゴやソイ、メバルなどの根魚は成長が遅く、回遊性も低いので小さな個体の場合は逃してあげた方がよいかと思います!



まとめ

銚子マリーナは色んな魚種が釣れて楽しい釣り場です!

銚子マリーナは明るい時間より、夜釣りのほうが釣れる印象があるので夜釣りのほうがオススメできます!

オオクワくん
オオクワくん

暗いから足元には気を付けてね!

防波堤部分に街灯はなく、柵もないのでヘッドライトは絶対に持っていくようにしましょう!



別の日にも色んな魚がつれているので、是非いってみてください!



  • コメント: 0

小さい穴子はぶつ切りで煮付け!【あなごめし】前のページ

【千葉】銚子マリーナで釣り。冬の夜釣りで色んな魚種!次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすす…
  2. 【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え…
  3. 【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
  4. 【釣りにおすすめクーラーボックス2選】選び方を完全解説!【初…
スポンサーリンク
  1. 投げ釣り

    本気でエイを釣りたいときに読む記事!必要な道具を全て紹介!
  2. オオクワガタについて

    オオクワガタ成虫の飼育方法~成虫が成熟するまで~
  3. 釣行日記

    【千葉】飯岡港で大物タコ!アナゴ釣りでまさかのゲスト!【11月】
  4. 締め方

    【意外と簡単】魚の締め方!おすすめはナイフ?ハサミ?【締め方は2種類】
  5. 食べ方研究

    ホウボウの卵と浮き袋の食べ方!捨てるのはもったいないほどの味。
PAGE TOP