先日、葛西海浜公園での潮干狩りで採ったバカガイとシオフキガイを料理していきます!
どちらも同じ仲間なので今回は特に区別せずに料理していきます。
処理が少し面倒ですが、せっかくとってきた貝なので美味しく頂きましょう!
砂抜き
シオフキガイは砂を吐かないと言われ、あまり食用としては好まれてはいませんが処理をすれば美味しく食べられます!
砂抜きはあさりなどであれば生きたまま塩水につけておけば良いのですが、シオフキガイはそうはいきません。。。
シオフキガイの場合は、一度茹でてから水洗いをするという方法を取っていきます!
まずは貝殻の汚れを落とすためにごしごし洗っていきます。

そしてこれを口が開くまで茹でて行きます。


こうなったら身だけを取り出してざるに移します。

貝のほうに結構砂が残っているのが見れますね~
砂は身の方にもついているので

水に入れてぐるぐると優しく回します。
すると

こ、こんなに取れる。。。
砂が気にならなくなるまで繰り返し洗っていきます。


今回は3回で良しとしました!
これで処理は完了です!好きな料理に使ってください!
あとは食べる!
チャーハンに入れてみました。



うむ!美味しい!
バカガイもシオフキガイも食べてみてください!
釣りを始めてみたい方へ
釣りを始めてみたいけど、何から揃えればいいか分からない、、、という方に向けて必要なアイテムをできるだけ簡潔に記事にまとめました!
【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすすめ紹介!
なにから見ればいいのかわからないという方の参考になればと思います!
おすすめ記事
【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
【釣り】コスパ重視のおすすめスピニングリール5選!【初心者にもおすすめ】
【釣りにおすすめクーラーボックス2選】選び方を完全解説!【初心者にもおすすめ】
この記事へのコメントはありません。