※釣り場の情報を発信するカテゴリです。その時の状況によっては禁止となっている釣り場もあるかもしれませんので、実際に行く前には十分調べてから行くことをおすすめします。
GWも終わりのころに、久々にサビキ釣りでもしようと思い千葉県のオリジナルメーカー海釣り施設に行ってみました。
初めて行ったのですが、かなり人気があるようで入場者人数の規制も行っており、朝3時に着いた頃にはかなりの人数がクーラーボックスなどを置いて順番の場所取りをしていました。

早めに行っておかないと入場制限で入れない可能性も、、、
オリジナルメーカー海釣り施設は時期によってオーブン、クローズの時間が変わります。
料金なども含めて、詳しくはオリジナルメーカー海釣り施設の公式サイトで確認してください!
ちなみに今回は朝3時頃に着いて場所を取ってちょうど100人目ぐらいでした。
170人制限を行っていたので午前3時に行っても後ろの方ってことになります。
GWということもあってすごい人気!

オリジナルメーカーは足場も良く、魚も沢山釣れるので初心者やお子さんとの釣りに特におすすめです!
オリジナルメーカー海釣り施設
釣り場は海釣り施設なだけあり、かなり釣りやすい作りになっていました。
ただし足元は結構大きな穴が開いている格子状の鉄板のようなものなので、小さなものだったらすり抜けていきそうです。

小さめのものだったら海に落ちるかも?少し気を付けたほうが良いと思うよ!
柵は20cm程度ですが、整備されているので気を付けていれば十分安全に釣りを楽しめる釣り場です!

小学生以下の子どもには無料でライフジャケットの貸し出しを行っているので、子どもと行く場合は自前で持っていくか借りることになります!
人数制限を行っていることもあり人との間隔は割と広め、基本1人釣り竿は2本までとなっていますが、日によっては1人1本までとなることもあるので、その時のルールを守りましょう!
今回は人が多く1人1本までだったよ!ルールを守って気持ちよく釣りをしよう!

釣果
沖に伸びている釣り場なので、足元でもよく魚が釣れます!

実際に釣れた魚、釣れていた魚を紹介します!
カタクチイワシ
サビキ仕掛けにサビキを入れて足元に落としておくだけで手軽に大量に釣れます!
特に初心者やお子さんにはおすすめしたいターゲットです!

シーズンだと100匹以上釣れることも珍しくないよ!

食べても美味しい魚ですので、是非たくさん狙ってみてください!
一気に数匹かかってくると小さい魚と言えどずっしり手ごたえがあるよ!

特におすすめの食べ方は南蛮漬けですが、アンチョビなんかにしても美味しいですよ!
コノシロ
こちらもサビキ仕掛けにサビキを入れて足元に落としておくと釣れます!

コハダが大きくなった魚で、サイズも20cm以上と大きいので釣れた時は楽しいです!

手軽な釣りだけど引きはなかなか強いよ!
小骨が多く、釣れても逃がされることがありますが元はコハダですので美味しく食べることができます!
おすすめの食べ方は塩焼き!小骨も気にせず食べられるよ!

シーバス
沖方面に向かってルアーをしている人も結構いて、ルアーで52cmのシーバスもあがっていました!
中にはサビキ仕掛けにかかってきたカタクチイワシにシーバスが食いついて、サビキ仕掛けでシーバスをあげている人も!

サビキ仕掛けでも油断はできないかも??
まとめ
千葉県オリジナルメーカー海釣り施設は土日祝日はかなり人気なので、早めに行かないと入れない可能性がありますが、釣りやすくたくさん釣れるのでおすすめです!
サビキ仕掛けにサビキを入れて足元に落としておくだけで釣れるので、初心者の方やお子さんでも釣りを楽しむことができます!
ぜひ挑戦してみてください!
釣りを始めてみたい方へ
釣りを始めてみたいけど、何から揃えればいいか分からない、、、という方に向けて必要なアイテムをできるだけ簡潔に記事にまとめました!
【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすすめ紹介!
なにから見ればいいのかわからないという方の参考になればと思います!
おすすめ記事
【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
【釣り】コスパ重視のおすすめスピニングリール5選!【初心者にもおすすめ】
【釣りにおすすめクーラーボックス2選】選び方を完全解説!【初心者にもおすすめ】
この記事へのコメントはありません。