こんにちは、Tkkです!
今回は真夏の若洲海浜公園で釣りをしてきました。
24時~10時まで釣りをしてきたのでポイントとその結果を書いていきます!
Contents
若洲海浜公園の釣りポイントは?
若洲海浜公園は大きなレジャー施設で釣りの他にも、キャンプやBBQなども行うことができるスポットになります!
駐車場も492台分あり、24時間利用できるのでとても便利です。
駐車場代は1日500円で、出入りする度に料金がかかるので気を付けましょう!
※オートバイに限り騒音防止のため21時~6時の間は入場ができなくなっております。退出は可能だそうです。
トイレも近くにちゃんとあります。

そんな若洲海浜公園では釣りをするスペースもとても広く、無料で利用できる釣り場となっています。
主な釣り場は東京ゲートブリッジに沿うように作られた釣り堤防、釣り堤防の右側と左側の3か所に分かれています。
googleマップでも確認できますので、見てみてください!
この3か所を特徴ごとにまとめておきます!
ちなみに若洲海浜公園では一人あたり出してよい竿の数は2本までとなっていますので、しっかりルールを守って気持ちよく釣りをしましょう。
1.東京ゲートブリッジに沿うように作られた釣り堤防
釣り人に一番人気なのがこの釣り堤防になり、土日のシーズンになると釣り堤防は人でいっぱいになります。
ここは570mもありサバやアジなどの回遊魚が当たるポイントとなります!
主にサビキ釣りで賑わっていてカタクチイワシ、マイワシ、サッパ、アジ、サバなどが主な狙いとなるようです。
ただし、この釣り堤防は6時~21時の間でしか開放されていないので深夜の釣りなどでは利用できませんので注意しましょう。
ここはルアー禁止ゾーンとなります!
2.釣り堤防から右側
21時以降に釣りをするのであればここが候補になると思います!
僕たちも24時~5:30まではここで釣りをしていました。
ここではセイゴ、フッコ、マアナゴ、ハゼ、カレイなどが狙い目になりそうです。
ここはいつでも開放されており、明かりやベンチなどもあるので夜釣りにも最適です!
ここもルアー禁止ゾーンとなります!
3.釣り堤防から左側(人工磯)
こっち側は人口磯とよばれ、10トンもある石を人工的に配置して作られた磯となります。
大きな石が積まれているので足場は悪く、藻が生えていたり濡れている石を踏むと滑るので上級者向けの釣り場になります。
ここでの狙いはカサゴ、メバル、ハゼ、アイナメ、クロダイ、セイゴ、フッコなどで岩場に寄る魚の実績が高くなっています。
ただし、その分根掛かりもしやすいので釣りをする場合は工夫が必要となってきます。
ここはルアーOKゾーンです!
ちなみに明かりはほとんどなく、暗いので夜は避けるかきちんとライトを持っていかないと釣りになりません。個人的には危ないので夜にはここでやらない方がいいと思います!
行って気づいた注意点
若洲海浜公園には釣り具や餌を売ってくれたり、セットをレンタルしてくれる売店が10時ころから開店します。ちょっと割高ですが。
10時以降に来る人はここで釣りに必要な道具が揃えられるので、無装備でも楽しむことができます。
そして釣りの仕掛けや餌を24時間販売している自動販売機があるとの情報がありますが、2019年8月23日に行った時には
釣りの仕掛けや餌が売っている自動販売機はありませんでした。
自販機で餌買えばいいか~と思っていくと、出直すことになりますので餌や仕掛けはしっかりと持っていくようにしましょう!
釣果
釣り堤防の右側で釣り(24:00~5:30)
まずは24時では釣り堤防が開いていないので、2の釣り堤防から右側で釣りを始めました!
金曜日だったからなのか24時にも関わらず人は多く、10~20組は釣りをしている人で賑わっていました。
ここはルアー禁止ですので、青イソメのぶっこみでひたすら待つ!
一部の人はマゴチを釣ったとの話が流れてきましたが、ひたすら待ちました。
すると、水面から1mほどに餌を垂らしておいた浮き釣りにヒット!

ここではこの一匹しか釣れずに、朝を迎えました。。。
釣り堤防からの釣り(5:30~9:00)
釣り堤防に来て、サビキ釣りを始めてからは当たりが止まりません!
小魚の!




この4種類が引っ切り無しにヒット!
男5人で3時間半釣りをして、以下のような釣果です。
- カタクチイワシ 256匹
- マイワシ 6 匹
- サッパ 59 匹
- 豆アジ 15 匹
- セイゴ 1 匹
- コノシロ 1 匹
たまーにコノシロも食ってきました。

この魚は美味しくいただいたのですが、その記事も後日アップします!
※追記 調理した記事を追加していきます。
カタクチイワシは南蛮漬けで!
サッパは酢漬けで!
豆アジはアジフライに!
まとめ
上級者の方は釣り防波堤の左側で大物やカサゴなどを狙え、簡単に釣りを楽しみたい方には釣り堤防とその右側でサビキ釣りで楽しむことができ、とても良い場所でした!
なんといっても入場無料!!!
駐車場は500円と良心的!!!
土日はたくさんの人で賑わう場所ですので、釣り堤防で釣りをしたい場合はできるだけ早く着いて準備されることをおすすめします。
楽しく釣って楽しく食べましょう!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
最後まで読んでいただきありがとうございます。
いいなと感じていただけましたら、
下のボタンをクリックしていただけますと、とても嬉しいです!
よければ応援よろしくお願いします!


本日もありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。