【千葉】富浦新港でのカマス釣果報告!カマスを狙うなら必見のポイント紹介!

富浦新港はカマスの釣りポイントとして知られ、釣り人たちにも人気のスポットとなっています!

今回は、そんな富浦新港でのカマス釣りに行ってきたのでの釣果報告と、ポイントを紹介するので是非参考にしてみてください!

富浦新港のカマス釣りポイント

富浦新港はマップで確認できるように、左側の西防波堤と右側の防波堤の2つの防波堤があります。

この内、左側の西防波堤は釣り禁止となっています。

ですので右側の防波堤の駐車スペースから伸びる細い堤防部分から釣りをすることになります。

ここの堤防は歩いたりするには十分なスペースはありますが、落下する危険がある程度には細い堤防ですのでライフジャケットなどの着用をおすすめします。

ここから沖に向かって釣りをするのが、富浦新港でのカマス釣りになります!

富浦新港での釣果報告

カマスのシーズン終わり頃に遅れながら富浦新港でカマス釣りをしてきました!

右側の細い防波堤は大して長くはなく、カマス狙いの人はそこそこいたのでもし行くのであれば暗い内からいったほうがいいです。

今回は深夜の2時ぐらいに着きましたが、先端部分は人が多くて堤防の根本付近から釣りをすることにしました。

暗い内もルアーを投げますが、ヒットはなく、、、

朝マズメまで粘ります

すると海の一部がさざ波を立てるように動き始めて、そのタイミングでヒット!

本命のカマスでした!

ただこの日はシーズン終わりということもある渋く、この一匹しか釣れませんでした。

他の釣り人の方はぽこぽこ釣れている人もいたので、タイミングが合えば数が釣れるかもしれません!



  • コメント: 0

クーラーボックスを選ぶ際のコスパについて!【安けりゃいいという訳じゃない!】前のページ

【アイナメ釣り方】おかっぱりで42cmアイナメを釣る!餌や仕掛け、狙い目ポイントを解説!次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすす…
  2. 【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え…
  3. 【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
  4. 【釣りにおすすめクーラーボックス2選】選び方を完全解説!【初…
スポンサーリンク
  1. クーラーボックス

    【釣り】クーラーボックスの断熱材、発泡スチロール、発泡ウレタン、真空パネルの違い…
  2. 締め方

    魚の氷締め!血抜きは必要?
  3. クーラーボックス

    釣りのクーラーボックス、おすすめサイズは?【大きさ(リットル)の目安は10~15…
  4. リール

    遠投を重視したリールの選び方は?遠投リールの基礎知識!
  5. 食べ方研究

    ルアーで釣ったマゴチを料理!マゴチのから揚げ!
PAGE TOP