遠投を重視したリールの選び方は?遠投リールの基礎知識!

釣りにもさまざまなジャンルがありますが、今回は投げ釣りにフォーカスを当てます!

投げ釣りは遠くに仕掛けを飛ばすので、沖にいる魚にアクセスすることができます!

投げ釣りはより遠くに投げることが有利になる場面もあり、リールも遠投性能に優れたものを使うのが一般的です。

今回の記事では投げ釣りをしたいけどリールの選び方がイマイチ分からない、という方にも分かりやすく投げ釣りをするときはどんなリールがよいのかをまとめていくので是非リール選びの参考にしてください!

投げ釣りではこんな魚も釣れますよ!

シロギス
マアナゴ
カレイ

基本的には遠投リールというものを買えばほぼ間違いはないと思いますが、選ぶ際には特徴を知り確認できるようになっておきましょう!

スポンサーリンク


遠投を重視したリールの選び方は?

遠投を目的としたリールを選ぶ際は以下のことを確認します!

  • スプール径
  • ドラグ機能の有無

この2点は確認しましょう!

次の項目ではより、どこを見ればよいのかとその理由について詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク


スプール径は4000番以上

スプールってなにかというと、リールの部品の一部で糸を巻き付けている部分になります。

画像でいうと左側のカラフルな部分

このスプールはいくつか大きさがかり、スプールの直径のことをスプール径などと言ったりします。

このスプールの大きさはリールの番手を見ることでおおよその把握が可能です。

リールには番手というものがあり、1000番や2000番、3000番、4000番などと複数存在しています!

この番手はメーカー共通の定義などがなく、意味合いも全く違うものですが、最近は大体同じくらいになるように調整されている気がします。

ダイワ、シマノのリールの番手が一番標準的というか、番手の基準?として考えていいと思います!

投げ釣りで使用するリールは番手が4000番以上のものを使います!

理由としてはまずはこの写真をみてください。

どちらもダイワのリールで左が3000番、右が4000番のリールについているスプールです。

大きさの違いは一目瞭然ですね!

スプールに糸を巻くと、巻きグセと呼ばれる巻いた時の形が糸についてしまう現象がおこるのですが、スプールが大きいとその分糸についてしまう巻きグセもゆるくすることができます。

これにより、仕掛けを投げた時に糸のクセがどこかに引っかかるなどの要因を少なくすることができます!

加えてスプールが大きいとその分糸が出る際のロスも抑えられるので、より遠くへ飛ばすことができるということになります。

この2点が遠投したいときに4000番などの大きなスプールを選ぶ理由です。

スポンサーリンク


ドラグ機能の有無

リールにはドラグという機能が付いたものもあります。詳しくは以下の記事にて。

[blogcard url=”https://ookuwablog.com/reel-drag”]

遠投するときはドラグがない方が距離がのびると言われています。

もし遠投性能を重視する場合は、ドラグ機能なしのリールを選びましょう!

ただし、狙う魚が大きな青物の場合など、暴れたり引く力が強い場合は遠投が少し落ちるとしてもドラグ機能ありのリールを使いましょう!

本格的に投げ釣りをやってみたい方は是非、リール選びのときはここを確認してみてください!

投げ釣りはいろんな魚も釣れるので、さらに釣りが面白くなること間違いなしですよ!

あわせて読みたい

[blogcard url=”https://ookuwablog.com/daiwacrosscast”]

[blogcard url=”https://ookuwablog.com/reel-recommended”]

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

最後まで読んでいただきありがとうございます。 いいなと感じていただけましたら、 下のボタンをクリックしていただけますと、とても嬉しいです! よければ応援よろしくお願いします! 本日もありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ 陸っぱりへ



  • コメント: 0

【釣り】リールのドラグとは?あった方がいい?ドラグの役割と必要性前のページ

【タコ釣り】タコの下処理と食べ方を紹介!美味しく食べるコツは下処理!次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 【初心者必見】これさえあれば釣りできます!必要な道具とおすす…
  2. 【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え…
  3. 【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
  4. 【釣りにおすすめクーラーボックス2選】選び方を完全解説!【初…
スポンサーリンク
  1. 熟成

    魚を寝かせる理由!ウロコは取る?神経締めは必須?
  2. 釣行日記

    【千葉】銚子マリーナで釣り。夏の夜釣りでアナゴとムラソイ
  3. 締め方

    【意外と簡単】魚の締め方!おすすめはナイフ?ハサミ?【締め方は2種類】
  4. 食べ方研究

    タイとイシガキダイを塩焼きで食う!一応シガテラ毒には注意してね!
  5. オオクワガタについて

    初めての飼育にオオクワガタがオススメな理由
PAGE TOP