2019年 11月

  1. 熟成

    釣ったイシモチを熟成!寝かせて刺身でたべる!

    先日船でアジ釣りをしていたらイシモチも釣れました。今回は熟成させてイシモチを刺身で食べてみようと思います!イシモチを熟成させる…

  2. 食べ方研究

    魚の三枚おろしのやり方!刺身も天ぷらもまずはここから!

    捌けたらかっこいい食材No1である魚!三枚おろしをマスターすると、魚料理の幅が大きく広がります!何回か練習するときっと誰でもできるようになりま…

  3. 熟成

    魚の熟成で鱗はとるべきかとらないべきか?熟成時のおすすめはズバリとらない!

    ・魚の熟成って鱗はとったほうがいいの?とらないほうがいいの?・おすすめの熟成方法は?魚の熟成は様々な方法がありますが、上記のように鱗はどうす…

  4. 食べ方研究

    魚の基本の下処理!そのまま料理も保存もOK!

    こんにちは!Tkkです!魚について色んな記事を書いてきましたが、魚の下処理については内容が被ってしまうので分かりやすくまとめとして置いておきます。…

  5. 食べ方研究

    アジの丸揚げ!頭も骨も鱗もそのまま食べれる!

    こんにちは!Tkkです!今回はアジ料理第二段!居酒屋で食べて美味しかった丸揚げを作ってみます。居酒屋で食べたアジの丸揚げ持ち込…

  6. 熟成

    釣ったアジの熟成。当日、二日目、四日目の刺身を食べ比べる!

    今回は釣ってきたアジの刺身を熟成前と後でどのような違いが出るのかを検証していきたいとおもいます!アジの熟成の方法と刺身の取り方についてはこちら。…

  7. 熟成

    釣りアジを熟成!おすすめの熟成方法や熟成期間について【アジを寝かせて刺身でたべる】

    ・アジを熟成させて刺身で食べたい!・アジの熟成期間はどのぐらいがいいの?・おすすめの熟成方法は?今回は船釣りでアジをたくさん手に入れること…

  8. 釣り豆知識

    シーバスの居着型と回遊型!どちらも食べれるけど、、、

    こんにちは!Tkkです!今回は釣りの人気ターゲットであるシーバスについて居着型と回遊型の違いについて書いていきます!シーバスと呼ばれる魚のほと…

  9. 釣り豆知識

    釣りをするなら昼?夜?それぞれのメリットデメリット!

    こんにちは!Tkkです!今週末に船釣りでアジを狙いに行くのですが船酔いにビビりまくってます。船でアジを釣ってる記事も今週末ぐらいに書く予定です…

  10. 締め方

    結局、魚ってどう絞めるのがいいの?氷絞め、神経絞めなどの使い分け。

    こんにちは!Tkkです!魚釣りをしていると美味しく食べるために絞めた方がいいらしいけどどうすれば?ということもあると思います!絞め方もたくさん…

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. 釣り竿(ロッド)

    釣竿の硬さとは?汎用的な硬さとおすすめの硬さを紹介!【ロッド】
  2. リール

    【ルビアスLT4000-CとCXHのインプレ】とにかく軽い!口コミは?【評価・レ…
  3. 釣行日記

    【茨城】港公園(鹿島港)で釣り!特に冬のアナゴが狙い目!
  4. 食べ方研究

    ドンコを煮付けにして食べる!ドンコの正式名称はエゾイソアイナメ。
  5. 食べ方研究

    ルアーで釣ったマゴチを料理!マゴチのから揚げ!
PAGE TOP