食べてみる系
-
【千葉】検見川浜堤防でタチウオ釣り!おすすめの仕掛けは?アニサキス対策をして刺身で食う!
11月中旬に検見川浜にタチウオを狙いにいきました!検見川浜は今までも何度か訪れており、そのときはひたすらボウズであまりいい思い出はなく、、、し…
-
カタクチイワシの卵巣を食べてみる。
本牧海釣り施設で大量にカタクチイワシが釣れました!簡単でたくさん釣れるので初心者の方にもおすすめの釣り場です!https://ook…
-
【骨切りの方法も】コノシロの塩焼きでの食べ方!フライパンで簡単!
本牧海釣り施設に行って、カタクチイワシとコノシロを釣ってきました。サビキ仕掛けさえあれば(餌がなくても釣れる)、釣りが楽しめるので初心者の方でも楽しめ…
-
【珍味?】コノシロの卵巣(真子)と精巣(白子)を食べる!食べ方とその味とは
本牧海釣り施設に行って、カタクチイワシとコノシロを釣ってきました。渡り桟橋では主にサビキ仕掛けでカタクチイワシやコノシ…
-
小さい穴子はぶつ切りで煮付け!【あなごめし】
9月に飯岡港へまたまた釣りに行きました。https://ookuwablog.com/iiokaminato新堤防と呼ばれる場所での釣行で…
-
【嫌われ者?】コノシロの食べ方。唐揚げもいいけど姿揚げも!
何度か行っているオリジナルメーカー海釣り施設にまた行ってきました。https://ookuwablog.com/original-maker…
-
【必要?不要?】釣りウナギを泥抜き無しで食う!【死んだウナギでも食べられる?】
先日、新中川でウナギを釣ってきました。https://ookuwablog.com/eel今回はこのウナギを食べていく記事になりま…
-
コノシロの唐揚げでの食べ方!骨まで食べられるのか!?
千葉県のオリジナルメーカー海釣り施設にいったら今回はコノシロが大量に釣れました!オリジナルメーカー海釣り施設ではカタクチイワシが大量に…
-
【冷蔵庫で簡単】穴子の一夜干しの作り方と食べ方!天ぷらでも焼きでも!
3月に穴子の夜釣りに出かけてきました。深夜1時頃から開始したのですが、途中から大雨に見舞われて3時には撤収する2時間程度の釣りになりましたが25~30…
-
【意外と簡単?】自家製アンチョビの作り方。2年発酵させてピザで食べてみる!
今回はスーパーで買ってきたカタクチイワシを使って、アンチョビを作って食べます!リンクアンチョビは買うと割と高いので、夏にたく…