食べてみる系

  1. 江戸川放水路で釣れたクロダイ(チヌ)を食べる!臭いや味は大丈夫?

    前回、江戸川放水路でクロダイ(チヌ)を釣りました。⇒【千葉】江戸川放水路で釣り!チニングでクロダイ(チヌ)を狙う!まさかのマゴチも。http…

  2. 東京湾奥で釣ったクロダイは食べられない?実際に食べて臭いや味を確かめる!

    東京湾奥の魚は食べれたものじゃないという話をよく聞きます。ということで、今回は豊洲ぐるり公園で釣ったクロダイを食べてみることにしました!釣った…

  3. 【見分け方】カサゴとムラソイの違いについて!刺身と焼きで味の違いも確かめる

    先日カサゴとムラソイを釣りました!一番上がカサゴ二番目、三番目がムラソイ一番下がメバルメバルはまだ見分けがつくとしても…

  4. 【千葉】検見川浜堤防でタチウオ釣り!おすすめの仕掛けは?アニサキス対策をして刺身で食う!

    11月中旬に検見川浜にタチウオを狙いにいきました!検見川浜は今までも何度か訪れており、そのときはひたすらボウズであまりいい思い出はなく、、、し…

  5. カタクチイワシの卵巣を食べてみる。

    本牧海釣り施設で大量にカタクチイワシが釣れました!簡単でたくさん釣れるので初心者の方にもおすすめの釣り場です!https://ook…

  6. 【骨切りの方法も】コノシロの塩焼きでの食べ方!フライパンで簡単!

    本牧海釣り施設に行って、カタクチイワシとコノシロを釣ってきました。サビキ仕掛けさえあれば(餌がなくても釣れる)、釣りが楽しめるので初心者の方でも楽しめ…

  7. 【珍味?】コノシロの卵巣(真子)と精巣(白子)を食べる!食べ方とその味とは

    本牧海釣り施設に行って、カタクチイワシとコノシロを釣ってきました。渡り桟橋では主にサビキ仕掛けでカタクチイワシやコノシ…

  8. 小さい穴子はぶつ切りで煮付け!【あなごめし】

    9月に飯岡港へまたまた釣りに行きました。https://ookuwablog.com/iiokaminato新堤防と呼ばれる場所での釣行で…

  9. 【嫌われ者?】コノシロの食べ方。唐揚げもいいけど姿揚げも!

    何度か行っているオリジナルメーカー海釣り施設にまた行ってきました。https://ookuwablog.com/original-maker…

  10. 【必要?不要?】釣りウナギを泥抜き無しで食う!【死んだウナギでも食べられる?】

    先日、新中川でウナギを釣ってきました。https://ookuwablog.com/eel今回はこのウナギを食べていく記事になりま…

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. オオクワガタについて

    オオクワガタに必要な飼育用品。揃えると値段はどのくらい?
  2. 食べてみる系

    ホウボウの卵と浮き袋の食べ方!捨てるのはもったいないほどの味。
  3. 釣りいろいろ研究

    シーバスの居着型と回遊型!どちらも食べれるけど、、、
  4. クーラーボックス

    【無料で簡単】釣りでクーラーボックスに入れる氷の作り方!【氷の量は?】
  5. オオクワガタについて

    どうしてもクワガタじゃなくカブトムシが飼いたい!?そんな時のオススメ、ヘラクレス…
PAGE TOP