- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
オオクワガタの血統、阿古谷産とは?
オオクワガタでよく目にする血統といえば!能勢ygと阿古谷ですね!能勢ygについては、以下の記事をご参照ください。https://ookuwa…
-
昆虫が蛹のときの中身はどうなってる?
こんにちわ。Tkkです!今日はオオクワガタに、限った話ではないのですが昆虫が蛹状態になったときは何が起こっているのかを書いていきたいと思います!…
-
オオクワガタの血統、能勢YGって?特徴は?
今日はオオクワガタの血統、主に能勢yg血統について書いていきます! 血統ってなに!?という方は以下の記事をご参照ください。https://o…
-
-
オオクワガタにおすすめの菌糸瓶は?菌糸瓶にも種類がある!
今日は菌糸瓶についてです!菌糸瓶とひとくくりにいっても種類がいくつかあります!どのような種類があってオオクワガタに最適な種類はどれかをまとめて…
-
オオクワガタを大きく育てる要素のまとめ
オオクワガタを幼虫から育てている方なら大きく育てたいと思ったことがあるのではないでしょうか?夢の80mmのオオクワガタを!僕はもちろん思い続け…
-
オオクワガタの幼虫を掘り出してみよう!産卵期間はどのくらい?
今回は交尾済みのメスを産卵セットにいれてから、幼虫の掘り出しまでを書いていきます。掘り出しまでの期間は二ヶ月産卵セットに交尾したメスをいれた後…
-
オオクワガタ産卵の時期やセットの組み方は?意外と簡単!
今回はオオクワガタの交尾と産卵について見て行きましょう。ちゃんとオオクワガタが産卵しやすい環境を作ってあげることで卵を産んでもらうことが可能です。…
-
オオクワガタ成虫の飼育方法~成虫が成熟するまで~
今回はオオクワガタが蛹から脱皮したあとの飼育方法をまとめていきます。成熟とはオオクワガタが交尾ができる状態になったことを表します羽化後、すぐには交尾できないの…
-
オオクワガタが蛹になったら注意したいこと
オオクワガタの幼虫が3令になると、そのうちに蛹(さなぎ)になります。成虫の前の段階ですがこのときはとてもデリケートな時期なので気を付けるところがいくつ…