- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
釣ったアジの熟成。当日、二日目、四日目の刺身を食べ比べる!
今回は釣ってきたアジの刺身を熟成前と後でどのような違いが出るのかを検証していきたいとおもいます!アジの熟成の方法と刺身の取り方についてはこちら。…
-
釣りアジを熟成!おすすめの熟成方法や熟成期間について【アジを寝かせて刺身でたべる】
・アジを熟成させて刺身で食べたい!・アジの熟成期間はどのぐらいがいいの?・おすすめの熟成方法は?今回は船釣りでアジをたくさん手に入れること…
-
シーバスの居着型と回遊型!どちらも食べれるけど、、、
こんにちは!Tkkです!今回は釣りの人気ターゲットであるシーバスについて居着型と回遊型の違いについて書いていきます!シーバスと呼ばれる魚のほと…
-
釣りをするなら昼?夜?それぞれのメリットデメリット!
こんにちは!Tkkです!今週末に船釣りでアジを狙いに行くのですが船酔いにビビりまくってます。船でアジを釣ってる記事も今週末ぐらいに書く予定です…
-
結局、魚ってどう絞めるのがいいの?氷絞め、神経絞めなどの使い分け。
こんにちは!Tkkです!魚釣りをしていると美味しく食べるために絞めた方がいいらしいけどどうすれば?ということもあると思います!絞め方もたくさん…
-
釣ったシーバス(もといセイゴ)の熟成!塩焼きで旨い!
高洲海浜公園にてセイゴを釣ってきました!ただ高洲海浜公園はテトラが手前に5mほど入っていて降りるのは難しく、スズキサイズは取り込みに苦労しそう…
-
-
【釣り】クーラボックスを100均で改造!保冷力を強化する!
最近は釣行が12時間を超えることも多く、保冷力を補うということでクーラーボックスの改造をしてみることにしました!10L~15L程度のクーラーボックスで…
-