- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【東京】新中川でウナギを釣る!ポイントと仕掛け!【うなぎ釣り】
土曜の丑の日が近いということでウナギが食べたいなぁ~、と思いましたがウナギはそこそこ高い。。。国産だと安くても1枚2000円くらいはします。…
-
【魚を綺麗に捌きたい方向け】おすすめの包丁1選!【これを買え!】
魚を綺麗に捌いて美味しく食べたい!と思ったときに包丁の切れ味はかなり大切な要素の1つです。魚は意外と固く、切れ味の悪い包丁だと身もぐずぐずしてしまい台…
-
【コスパ重視】おすすめの釣り竿3選!【初心者にもおすすめ】
と、これから釣りをやってみようと思っている方であれば釣り竿を選ぶのも結構悩んでしまいますよね。釣り竿も色んな種類、長さ、値段、素材、いっぱいあ…
-
コノシロの唐揚げでの食べ方!骨まで食べられるのか!?
千葉県のオリジナルメーカー海釣り施設にいったら今回はコノシロが大量に釣れました!オリジナルメーカー海釣り施設ではカタクチイワシが大量に…
-
【千葉】市原オリジナルメーカー海釣り施設で釣り!【初心者おすすめ】
GWも終わりのころに、久々にサビキ釣りでもしようと思い千葉県のオリジナルメーカー海釣り施設に行ってみました。初めて行ったのですが、かなり人気があるよう…
-
【冷蔵庫で簡単】穴子の一夜干しの作り方と食べ方!天ぷらでも焼きでも!
3月に穴子の夜釣りに出かけてきました。深夜1時頃から開始したのですが、途中から大雨に見舞われて3時には撤収する2時間程度の釣りになりましたが25~30…
-
釣竿の硬さとは?汎用的な硬さとおすすめの硬さを紹介!【ロッド】
釣り竿には硬さというものがあり、柔らかければ軽い力でもよくしなり、硬ければ抵抗が大きくしなりにくい特性があります。今までなんとなく当たり障りのない硬さ…
-
【千葉】銚子マリーナで釣り!50㎝に迫るヒラメを釣る!【おまけにカレイ】
12月頭ごろに銚子マリーナで釣りをしてきました!寒くなってきたので、ヘチのぶっこみ仕掛けで何か釣れたらいいなーと思っていたのですが予想外の展開でした。…
-
【千葉】黒生港で夜釣り!色んな魚種が釣れる!【伊勢海老釣り禁止】
11月下旬の寒い中、黒生港に釣りに来てみました!黒生港(くろはえこう)黒生港について調べてみると、3本の堤防が伸びていてそのうちの1本…
-
【千葉】飯岡港で大物タコ!アナゴ釣りでまさかのゲスト!【11月】
アナゴは寒い時期でも釣れることが多く、11月と寒い中でも飯岡港の新堤防内側でアナゴがたくさん釣れました!25cm~40cm程度のアナゴしか釣れ…